検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

戦火のサラエボ100年史 「民族浄化」もう一つの真実  朝日選書  

著者名 梅原 季哉/著
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119759652239.3/ウ/1階図書室36A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2013319633239/ウ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000964808
書誌種別 図書
書名 戦火のサラエボ100年史 「民族浄化」もう一つの真実  朝日選書  
書名ヨミ センカ ノ サラエボ ヒャクネンシ 
著者名 梅原 季哉/著
著者名ヨミ ウメハラ トシヤ
出版者 朝日新聞出版
出版年月 2015.8
ページ数 281,2p
大きさ 19cm
分類記号 239.34
分類記号 239.34
ISBN 4-02-263036-0
内容紹介 第一次世界大戦から100年。戦火に見舞われ続けたサラエボを混乱と阿鼻叫喚に陥れたのは、民族主義を利用した政治家たちだった。民族主義と歴史認識の相克を100年続く家族の証言でたどる。
著者紹介 1964年生まれ。国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。朝日新聞ヨーロッパ総局長(在ロンドン)。著書に「ポーランドに殉じた禅僧梅田良忠」がある。
件名 サラエボ-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 1914年6月28日、オーストリア・ハンガリー帝国の皇位継承者フランツ・フェルディナント大公がサラエボ外遊中、セルビア人青年に暗殺された。第一次世界大戦の引金となったこのサラエボ事件をめぐり、100年後の今なお、暗殺者は「祖国解放の英雄」か「テロリスト」か、歴史観の対立が続く。サラエボは、元々、ボシュニャク(モスレム)人、セルビア人、クロアチア人の主要3民族が共存する多様性に富む土地だったが、民族対立をあおり利用する政治家たちによって、92〜95年、「ボスニア内戦」を余儀なくされた。当時、欧米メディアがさかんに使った「民族浄化」の言葉が広まり、99年コソボ紛争ではNATOのユーゴ空爆があった。しかしあれは本当に民族紛争だったのか?民族主義と歴史認識の相克を、サラエボで100年続く家族への聞き取りと証言でたどる本格ノンフィクション。
(他の紹介)目次 「殺し合う歴史」ばかりでなく
予備知識としてのボスニア概史―古代から一九八〇年代まで
第一次世界大戦からユーゴ王国の時代
第二次世界大戦から社会主義の時代へ
ユーゴ崩壊と内戦初期
膠着の中で
セルビア人は「悪」だったのか
内戦終結とその後の体制
過去をどう清算し、伝えていくのか
統合は進んだのか
欧州人として、イスラム教徒として
文明の十字路から、普遍の人間性へ
(他の紹介)著者紹介 梅原 季哉
 朝日新聞ヨーロッパ総局長(在ロンドン)。1964年生まれ。1988年、国際基督教大学(ICU)教養学部卒業。朝日新聞入社。長崎支局で記者生活を始める。1993‐94年、米ジョージタウン大学へ派遣留学。その後ブリュッセル、ウィーン、ワシントンで特派員、国際報道部や東京社会部のデスクなどを経て、2013年9月から現職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。