蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
新琴似 | 2012983942 | 767/ツ/ | 特設展示2 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
ちえりあ | 7900273082 | 767/ツ/ | 文庫・新書 | | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000961974 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
ふしぎな君が代 幻冬舎新書 |
書名ヨミ |
フシギ ナ キミガヨ |
著者名 |
辻田 真佐憲/著
|
著者名ヨミ |
ツジタ マサノリ |
出版者 |
幻冬舎
|
出版年月 |
2015.7 |
ページ数 |
268p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
767.51
|
分類記号 |
767.51
|
ISBN |
4-344-98385-4 |
内容紹介 |
日本人にとって「君が代」とは何なのか? なぜ、この歌詞が選ばれたのか? どのように戦中・戦後を生き延び、なぜいまだ論争の的になるのか? 気鋭の若手研究者がその歴史をスリリングに繙く。 |
著者紹介 |
1984年大阪府生まれ。慶應義塾大学大学院文学研究科を経て、文筆家・近現代史研究者。政治と文化・娯楽の関係を中心に執筆活動を行う。著書に「日本の軍歌」など。 |
件名 |
国歌 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
「君が代」は議論の絶えない歌である。明治早々、英国王子の来日で急遽、国歌が必要になる。しかし、時間がないため、『古今和歌集』の読み人しらずの短歌に鹿児島で愛唱されていた「蓬莱山」の節をつけて間に合わせたのが「君が代」の誕生だといわれる。以降、1999年に「国旗国歌法」で法的に国歌と認められるまで、ライバルが現れたり、戦時下には「暗すぎる」、戦後には「民主国家にふさわしくない」と批判されたり波乱が続く。最近では、教育現場での「君が代」斉唱が再び問題視される。日本人にとって「君が代」とは何なのか?気鋭の若手研究者がその歴史をスリリングに繙く。 |
(他の紹介)目次 |
序章 「君が代」の何が問題なのか 第1章 なぜこの歌詞が選ばれたのか 第2章 誰が「君が代」を作曲したのか 第3章 いつ「君が代」は国歌となったのか 第4章 「君が代」はいかにして普及したのか 第5章 どのように「君が代」は戦争を生き延びたのか 第6章 なぜ「君が代」はいまだに論争の的になるのか |
(他の紹介)著者紹介 |
辻田 真佐憲 1984年大阪府生まれ。文筆家、近現代史研究者。慶應義塾大学文学部卒業。同大学大学院文学研究科を経て、現在、政治と文化・娯楽の関係を中心に執筆活動を行う(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ