検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

奈良の古代文化  5  記紀万葉歌の大和川 

著者名 奈良の古代文化研究会/編
出版者 青垣出版
出版年月 2015.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119740116216.5/ナ/51階図書室35A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2015
遺跡・遺物-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000948612
書誌種別 図書
書名 奈良の古代文化  5  記紀万葉歌の大和川 
書名ヨミ ナラ ノ コダイ ブンカ 
著者名 奈良の古代文化研究会/編
著者名ヨミ ナラ ノ コダイ ブンカ ケンキュウカイ
出版者 青垣出版
出版年月 2015.6
ページ数 215p
大きさ 21cm
分類記号 216.5
分類記号 216.503
ISBN 4-434-20620-7
内容紹介 「王権の平野」をはぐくんだ大和川。大和王権のおひざ元の一角である奈良県磯城郡三宅町に生まれ育った著者が、ロマンスばかりではなく、喜びもあれば、悲しみも涙もある、古代歌謡に謡い上げられた大和の水の物語を紹介する。
件名 遺跡・遺物-奈良県
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 国原を謡う(飽波の郡
さ額田
三宅の原
ヤマトのミヤケの開墾
池神・井の上
百済野
真菅よし宗我の川原)
清き流れを謡う(隠国の泊瀬の川
橋立の倉橋川
原神奈備の飛鳥川
呉人たちの檜前川
つらつら椿の巨勢川
あなにや秋津洲
巻向の山と川
石上の布留川
春日の野と川
千鳥鳴く佐保川
平城の都の佐保川・秋篠川
富雄川・矢田の野
平群の谷)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。