検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

新川和江詩集  続続 現代詩文庫  

著者名 新川 和江/著
出版者 思潮社
出版年月 2015.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119664043911.56/シ/1階図書室59B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

新川 和江
2015
911.56 911.56

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000934159
書誌種別 図書
書名 新川和江詩集  続続 現代詩文庫  
書名ヨミ シンカワ カズエ シシュウ 
著者名 新川 和江/著
著者名ヨミ シンカワ カズエ
出版者 思潮社
出版年月 2015.4
ページ数 158p
大きさ 19cm
分類記号 911.56
分類記号 911.56
ISBN 4-7837-0988-6
内容紹介 「ひきわり麦抄」「はね橋」「潮の庭から」「ブック・エンド」…。80年代から現在までの代表作を網羅。女性詩人たちを牽引し続けてきた新川和江の現在を伝える詩集。インタビューも収録。
著者紹介 1929年茨城県生まれ。郷里のゆうき図書館名誉館長。産経新聞「朝の詩」選者。日本現代詩人会理事長・会長を歴任。室生犀星賞など受賞歴多数。著書に「比喩でなく」など多数。
言語区分 日本語
書評掲載紙 毎日新聞

(他の紹介)内容紹介 80年代から現在までの代表作を網羅。
(他の紹介)目次 詩集“ひきわり麦抄”から
詩集“はね橋”から
詩集“潮の庭から”から
詩集“けさの陽に”から
詩集“はたはたと頁がめくれ…”から
詩集“記憶する水”から
詩集“ブック・エンド”全篇
幼年・少年詩集“いつもどこかで”から
少年詩集“名づけられた葉なのだから”から
エッセイ
詩人論・作品論
(他の紹介)著者紹介 新川 和江
 1929年茨城県結城市に生まれる。女学生時代、東京の戦火を逃れて隣町に疎開してきた西條八十に師事。戦後上京、学習雑誌や少女雑誌に詩や物語を書くかたわら、NHK・TV報道番組のリポーターや音楽番組の審査員をつとめる。学研・中一コースに連載の詩により小学館文学賞を受賞、おのずと往く道が定まる。室生犀星賞、現代詩人賞、詩歌文学館賞、藤村記念歴程賞、花椿賞など、十に余る賞を与えられる。日本現代詩人会の理事長・会長を歴任。1983年吉原幸子と共に季刊詩誌「現代詩ラ・メール」を創刊、きっちり10年間女性詩人の発表の場づくりに励む(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。