蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119635043 | 538.7/ウ/ | 1階図書室 | 49A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西岡 | 5012888755 | 538/ウ/ | 図書室 | 7 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
3 |
清田 | 5513762327 | 538/ウ/ | 図書室 | 10 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
4 |
厚別南 | 8313174503 | 538/ウ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ブルーインパルス : 35秒の奇跡
宇都宮 直子/著
ドローンビジネス…2024海外動向編
日本UAS産業振…
世界の駄っ作機11
岡部 ださく/著
マンガでわかるドローン
名倉 真悟/著,…
ドローンの教科書応用テキスト 法令…
山下 壱平/著
ドローンビジネス調査報告書2024
春原 久徳/著,…
ドローンが変える戦争
古谷 知之/編,…
日本ドローン年鑑2024
野波 健蔵/監修…
無人防衛 : ディフェンステクノロ…
内田 泰/著
ドロー…2024インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン3.0時代のビジネスハック…
名倉 真悟/著,…
ドローンビジネス成功の方程式 : …
黍嶋 一馬/著
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドローンビジネス調査…2023物流編
青山 祐介/著,…
ドローン大解剖!1
ドローン大解剖!2
ドローンビジネス調査報告書2023
春原 久徳/著,…
ドローン大解剖!3
身につく!「ロボット」&「ドローン…
nekosan/…
最新ドローン完全攻略18
ドローン活用入門 : レベル4時代…
鈴木 真二/編,…
戦う飛行船 : 第一次世界大戦ドイ…
本城 宏樹/著,…
ドロー…2023インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
世界の軍用機国籍標識図鑑
苅安 望/著
ドローンの教科書上級テキスト : …
山下 壱平/著
最新ドローン完全攻略17
ドローンのつくり方・飛ばし方 : …
野波 健蔵/共著…
世界の駄っ作機10
岡部 ださく/著
最新ドローン完全攻略16
世界の珍兵器大全 : なんでこうな…
ストロー=クーゲ…
ドローンパイロットと法規制
日本ドローン操縦…
「無人戦」の世紀 : 軍用ドローン…
セス・J.フラン…
ドローンビジネス調査報告書2022
春原 久徳/著,…
ドローン・ビジネスと法規制
森・濱田松本法律…
最新ドローン完全攻略15
ドローンの教科書標準テキスト : …
山下 壱平/著
ドロー…2022インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
トイドローン空撮&テクニック究極マ…
ドローン物流の現状と将来展…2021
青山 祐介/著,…
ドローン飛行許可の取得・維持管理の…
佐々木 慎太郎/…
日本ドローン年鑑2021
野波 健蔵/監修…
戦略航空偵察 : 知られざる平時の…
西山 邦夫/著
ドロー…2021インフラ・設備点検編
青山 祐介/著,…
ドローン産業応用のすべて続
野波 健蔵/編著
ドローンポケットブック
谷口 光廣/著,…
海軍攻撃機隊 : 海軍航空の攻撃力…
高岡 迪/ほか著
必携ドローン活用ガイド : 災害対…
内山 庄一郎/著
空飛ぶプログラム : ドローンの自…
ドローンエモーシ…
日本で見られる軍用機ガイドブック …
坪田 敦史/執筆…
海外ドローン市場注目企業の…2020
田中 亘/[ほか…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000908904 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
無人暗殺機ドローンの誕生 |
書名ヨミ |
ムジン アンサツキ ドローン ノ タンジョウ |
著者名 |
リチャード・ウィッテル/著
|
著者名ヨミ |
リチャード ウィッテル |
著者名 |
赤根 洋子/訳 |
著者名ヨミ |
アカネ ヨウコ |
出版者 |
文藝春秋
|
出版年月 |
2015.2 |
ページ数 |
443p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
538.7
|
分類記号 |
538.7
|
ISBN |
4-16-390219-7 |
内容紹介 |
イスラエルで生まれ、ボスニア紛争で姿を現し、アフガンで敵を殲滅。地球の裏側のCIA本部で操縦、アメリカが密かに海外の領土で敵を暗殺しつづける「無人暗殺機」プレデターの知られざる開発史を描いたノンフィクション。 |
著者紹介 |
ウッドロー・ウィルソン・センターの研究員、国立航空宇宙博物館の研究員を務めた。『ダラスモーニングニューズ』のペンタゴン記者を務めるなど、30年にわたって軍事問題の取材を続ける。 |
件名 |
軍用機、無人航空機 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
朝日新聞 日本経済新聞 読売新聞 朝日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
戦争は発明の母である―イスラエルで生まれ、ボスニア紛争で姿を現し、アフガンで敵を殲滅。地球の裏側のCIA本部で操縦、アメリカが密かに海外の領土で敵を暗殺しつづける「無人暗殺機」プレデターの知られざる開発史―技術者、陸海空軍、ペンタゴン、CIAなどの暗闘を全て書いた傑作ノンフィクション。 |
(他の紹介)目次 |
天才エンジニアが夢見た無人機―模型好き少年の飛翔 無人機に革命をもたらした男―ブルー兄弟はGPSに目覚めた 麦わら帽子は必ず冬に買え―投資の黄金律で揺れた武器市場 ボスニア紛争で脚光―消えかけた「プレデター」の再生 陸・海・空軍が三つ巴で争奪―進化する無人機に疑念なし 殺傷兵器としての産声―ワイルド・プレデターの誕生 リモコン式殺人マシン―「見る」から「撃つ」への転換 アフガン上空を飛べるか―ヘルファイアの雨が降る 点滅しつづける赤ランプ―ドイツからは操縦できない ならば地球の裏側から撃て―CIAは準備万端 殺せる位置にて待機せよ―9.11テロで一気に加速 世界初の大陸間・無人殺人機の成功―悪党どもを殺せ 醜いアヒルの子 空の勇者となる―戦争は発明の母 |
(他の紹介)著者紹介 |
ウィッテル,リチャード ウッドロー・ウィルソン・センターの研究員、国立航空宇宙博物館の研究員(2013‐14)を務める。「ダラスモーニングニューズ」のペンタゴン記者を二十二年間務めるなど、三十年にわたって軍事問題の取材を続けてきた。メリーランド州チェビーチェイス在住(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 赤根 洋子 1958年生まれ。早稲田大学大学院修士課程(ドイツ文学)修了。ドイツ語・英語翻訳家(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 佐藤 優 1960年東京都生まれ。作家・元外務省主任分析官。同志社大学大学院神学研究科修了(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ