山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

現代批評の方法     

著者名 ジョルジュ・プーレ/編   平岡 篤頼/[ほか]訳
出版者 理想社
出版年月 1974


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0114497548901.4/G34/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2016
2016
675.4 675.4
日本-歴史 伝記-日本

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1001000353280
書誌種別 図書
書名 現代批評の方法     
書名ヨミ ゲンダイ ヒヒョウ ノ ホウホウ 
著者名 ジョルジュ・プーレ/編
著者名ヨミ ジョルジュ プーレ
著者名 平岡 篤頼/[ほか]訳
著者名ヨミ ヒラオカ トクヨシ
出版者 理想社
出版年月 1974
ページ数 441,53p
大きさ 19cm
分類記号 901.4
分類記号 901.4
件名 文学
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 世阿弥―「誠の花」を追い求め、芸の精進を続けた能役者
雪舟―本物の景色を超える山水画を描いた禅僧
足利尊氏―新しい武士の世を目指した武将
足利直義―幕府誕生の裏の、兄弟の悲しき愛憎劇
足利義満―南北朝の分裂をおさめた、足利将軍
足利義政―政治をうとみ、文化を愛した将軍
一休宗純―トンチ話になった僧の人間的な素顔
応仁の乱―国内を二分した、室町の大乱
蓮如―あらゆる階層の人々に愛された僧
佐々木道誉―乱世を駆け抜けた、バサラ大名
太田道潅―江戸城の基礎を造った人物の非業の死
北条早雲―大器晩成の代名詞となった戦国大名の先がけ
武田信玄―「人は城、人は石垣、人は堀」
織田信長―天下統一を目前に、謀反に散った武将
浅井長政とお市―家同士が敵対しようとも−貫き通した夫婦の絆
明智光秀―天下を正すため、信長に刃を向ける
柴田勝家―信長への忠誠をつくし、お市の心を救った武将
立花宗茂―義を貫き、天に愛された武将
ザビエル―仏教界の抵抗にあいながら、キリスト教の教えを広める


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。