蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119609964 | J913/ハジ/5 | こどもの森 | 13B | 児童書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
2 |
中央図書館 | 0180834509 | J913/ハジ/5 | 書庫2 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
くもの上のぼうけん! : いそげ!…
山本 和子/作,…
トイレのかめさま
戸田 和代/作,…
ねらわれたにちようび
三枝 理恵/作,…
あぶないエレベーター
牧野 節子/作,…
おばけのドロロン
丘 修三/作,鈴…
ねこロボットののろい
国松 俊英/作,…
そうめんこぞう
くぼ ひでき/作…
たまごさんがころんだ!
戸田 和代/作,…
きえたじょろうぐものひみつ
正岡 慧子/作,…
きょうふのたこホテル
山本 省三/作,…
あめあがりのかさおばけ
森川 成美/作,…
とんがり山のふゆのドキドキレース
ゆきの ゆみこ/…
バスガエル
戸田 和代/作,…
こわがりやのしょうぼうしゃ ううく…
戸田 和代/作,…
ぽっつんとととはあめのおと
戸田 和代/作,…
なかまことばえじてん : 絵で見て…
深谷 圭助/監修…
なぜ?どうして?科学なぞとき…1年生
大山 光晴/総合…
ねむくまのうた
戸田 和代/作,…
こどものひはおおさわぎ!
鈴木 アツコ/作…
はるばるえんのあたらしいともだち
戸田 和代/作,…
ゴロジ
戸田 和代/作,…
きつねのでんわボックス
戸田 和代/作,…
ゆうえんちはおやすみ
戸田 和代/作,…
だんまり
戸田 和代/文,…
カバローの大きな口
戸田 和代/作,…
きつねのでんわボックス
戸田 和代/作,…
つきよのくじら
戸田 和代/作,…
ずんたたくん
戸田 和代/さく…
かえるのうらめしやさん
戸田 和代/作,…
ふうたんのうんどうかい
戸田 和代/作,…
ぞぞぞまちへいく
戸田 和代/作,…
かえるののどあめやさん
戸田 和代/作,…
なあーむーうらめしや
戸田 和代/作,…
トイレのかめさま
戸田 和代/作,…
かえるのかさやさん
戸田 和代/作,…
おばけがっこうぞぞぞぐみ
戸田 和代/作,…
おてんきてんしのおくりもの
戸田 和代/作,…
つきよのくじら
戸田 和代/作,…
がたごとごーごー
戸田 和代/文,…
ぱぱごりたんのおおきなせなか
戸田 和代/作,…
やまびこ谷でともだちみつけた
戸田 和代/さく…
おなまえおしえて
戸田 和代/作
くまさんじゃなくてきつねさん
戸田 和代/作,…
きつねのでんわボックス
戸田 和代/作,…
まちのねずみといなかのねずみ : …
イソップ/[原作…
さかなのやくそく
戸田 和代/作,…
矢田部くんの三日坊主日記
戸田 和代/作,…
あしたはえんそく
戸田 和代/作,…
ぼくの三日坊主日記
戸田 和代/作,…
ないないねこのなくしもの
戸田 和代/作,…
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000900023 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
おしいれのひとりぼっちおばけ はじめてよむこわ〜い話 |
書名ヨミ |
オシイレ ノ ヒトリボッチ オバケ |
著者名 |
戸田 和代/作
|
著者名ヨミ |
トダ カズヨ |
著者名 |
鈴木 アツコ/絵 |
著者名ヨミ |
スズキ アツコ |
出版者 |
岩崎書店
|
出版年月 |
2015.1 |
ページ数 |
78p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-265-04785-7 |
内容紹介 |
雨の日、たらちゃんが家に帰ると、誰もいません。押し入れのすき間からは、ひものようなものが出ていて…。「こわい本を読みたいけれど、あんまりこわすぎると眠れなくなる」という子どもたちにぴったりなシリーズ。 |
著者紹介 |
東京生まれ。日本児童文芸家協会、日本文藝家協会会員。「きつねのでんわボックス」で浜田広介賞受賞。ほかの作品に「つきよのくじら」など。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
あめがしとしとふるひ。たらちゃんが、いえにかえると、だれもいませんでした。すると、おしいれのすきまから、ひものようなものがでていました。おかあさんのエプロンのひもです。 |
(他の紹介)著者紹介 |
戸田 和代 東京生まれ。「きつねのでんわボックス」(金の星社)で浜田広介賞。日本児童文芸家協会、日本文藝家協会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 鈴木 アツコ 美術系専門学校を卒業後、創作を始める。イラストに限らずおはなしも書くなどして、幼児系出版物を中心に幅広く活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ