蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
吉田松陰とその妹文の生涯 松下村塾はいかに歴史を変えたか!
|
著者名 |
不破 俊輔/著
|
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2014.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180054272 | 913.6/フワ/ | 1階図書室 | 64A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
東月寒 | 5213057614 | 913/フ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
吉田 松陰 楫取 美和 吉田松陰-小説 楫取美和-小説
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000858991 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
吉田松陰とその妹文の生涯 松下村塾はいかに歴史を変えたか! |
書名ヨミ |
ヨシダ ショウイン ト ソノ イモウト フミ ノ ショウガイ |
著者名 |
不破 俊輔/著
|
著者名ヨミ |
フワ シュンスケ |
出版者 |
明日香出版社
|
出版年月 |
2014.9 |
ページ数 |
283p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
913.6
|
分類記号 |
913.6
|
ISBN |
4-7569-1725-6 |
内容紹介 |
吉田松陰の妹であり、久坂玄瑞の妻であった文は、明治の開花を見届けた。文の目から見た幕末から明治への歴史の「獰猛な流れ」、そしてその急流の中で、「組織や人はどう動くのか」に迫る。 |
著者紹介 |
1942年生まれ。早稲田大学卒業。著書に「ハウカセの大きな石」「なぜ会社は大きくすると潰れるのか」「シーボルトの花かんざし」など。 |
件名 |
吉田松陰-小説、楫取美和-小説 |
個人件名 |
吉田 松陰、楫取 美和 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
「志燃ゆ」の吉田松陰。「人燃ゆ」の久坂玄瑞。「花燃ゆ」の文は、松陰の妹であり、久坂の妻であった。松陰も玄瑞も幕末の動乱に無念に散ったが、文は明治の開花を見届け、のちの群馬県知事と再婚し、群馬の教育と産学の振興を支えて、79歳で堂々の永眠。そんな文の目から見た「幕末から明治への歴史の獰猛な流れ」、そしてその急流のなかで、「組織や人はどう動くのか」が学べる本。 |
(他の紹介)目次 |
生い立ち ペリー来航 千代と寿の結婚 下田踏海、そして野山獄 松下村塾を継ぐ 久坂玄瑞と高杉晋作の入塾 松下村塾の日々 玄瑞と文の結婚 日米修好通商条約締結と松陰のいらだち 間部要撃策と伏見要駕策 安政の大獄と松陰の死 航海遠略策(公武合体策) 八月十八日の政変 禁門の変と義助の死 藩内の抗争と高杉晋作の挙兵 薩長連合と第二次長州征伐 晋作の死 萩の乱 美和(文)の再婚 |
(他の紹介)著者紹介 |
不破 俊輔 1942年6月11日生。早稲田大学卒業(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ