検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

全史×成功事例で読む「マーケティング」大全     

著者名 酒井 光雄/編著   武田 雅之/著
出版者 かんき出版
出版年月 2014.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0180706392675/サ/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310253735675/サ/2階図書室WORK-469一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
675 675
マーケティング

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000854674
書誌種別 図書
書名 全史×成功事例で読む「マーケティング」大全     
書名ヨミ ゼンシ セイコウ ジレイ デ ヨム マーケティング タイゼン 
著者名 酒井 光雄/編著
著者名ヨミ サカイ ミツオ
著者名 武田 雅之/著
著者名ヨミ タケダ マサユキ
出版者 かんき出版
出版年月 2014.9
ページ数 503,8p
大きさ 21cm
分類記号 675
分類記号 675
ISBN 4-7612-7023-0
内容紹介 マーケティングはどう進化したか。現代にも通用するマーケティングと役割を終えたマーケティングは何か。マーケティングの変遷を解説するとともに、企業担当者が「最善の解」を導き出した経緯がわかる多数の企業事例を紹介。
件名 マーケティング
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 マーケティング全史を時系列に俯瞰して、先人たちが生み出した理論と手法を理解。そして、今のビジネスシーンで、どんなマーケティングが実践され、成果を上げているかを理解する。
(他の紹介)目次 1 マーケティング発展史(FRAMEWORK―マーケティング・フレームワークの進化
EXTENSION―マーケティングの適用範囲の拡大
INNOVATION―マーケティングのイノベーション
BRAND―コーポレート・アイデンティティとブランド研究
SERVICE―モノとは異なるサービスのマーケティング ほか)
2 マーケティング実務編(FRAMEWORK―バーティカル・マーケティングVS.ラテラル・マーケティング(マーケティング・フレームワークの進化)
HOLISTIC MARKETING―徹底したSTPの実践と、ホリスティック・マーケティングを加味したSTP(マーケティングの適用範囲の拡大)
INNOVATION―過去の方法論に固執しないイノベーションの発想フレームを使う(マーケティングのイノベーション)
BRAND―値下げ圧力に屈せず、価値で勝負できるブランドづくり(コーポレート・アイデンティティとブランド研究)
SERVICE―新たなビジネスモデルとは、「製造業のサービス業化」と「サービス業の製造業化」だ(モノとは異なるサービスのマーケティング) ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。