検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

退職・転職の「年金・保険・税金」がわかる本 中途退職も定年退職もこれ一冊で完全マスター '14〜'15年版   

著者名 新村 健生/監修
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.8


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119755247364.3/タ/14-15書庫5一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
364.3 364.3
社会保険 年金 租税

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000839871
書誌種別 図書
書名 退職・転職の「年金・保険・税金」がわかる本 中途退職も定年退職もこれ一冊で完全マスター '14〜'15年版   
書名ヨミ タイショク テンショク ノ ネンキン ホケン ゼイキン ガ ワカル ホン 
著者名 新村 健生/監修
著者名ヨミ ニイムラ タテオ
出版者 成美堂出版
出版年月 2014.8
ページ数 223p
大きさ 22cm
分類記号 364.3
分類記号 364.3
ISBN 4-415-31895-0
内容紹介 中途および定年退職で会社を辞める前後の手続きと仕組みをわかりやすく解説。公的年金の受け取り方、医療保険制度の選択肢などに加え、年金機能強化法の施行による制度改正にも対応。書き込み式チェックシートつき。
件名 社会保険、年金、租税
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 定年・会社都合・自己都合別のチェックシートで退職時の手続きが一目でわかる。高額医療・雇用保険、離婚時の年金分割などもやさしく解説。年金機能強化法の施行による制度改正など最新情報に完全対応!各種手続き、保険料率なども最新版!
(他の紹介)目次 1 やめる前にこれだけはチェックしておきたい14のポイント(頼れるのは自分だけ。会社はノータッチ
退職までのタイムスケジュールを立てる ほか)
2 1日の違いが大きな差を生む―雇用保険のしくみ(失業したらすぐにハローワークで手続きを
求職は失業給付を受けるための大切な条件 ほか)
3 年金額をしっかり把握―公的年金の受け取り方(年金を受給するためには25年の加入期間が必要
受給資格期間が足りない人には特例あり ほか)
4 よく考えたい 国保が得か任意継続が得か?(退職後の医療保険の選択肢は5つある
健康保険に2か月以上加入していれば任意継続が可能 ほか)
5 知識を生かして大切なお金を守ろう―税金と確定申告の基本(退職月によって住民税はまとめて払う
退職した年は確定申告で税金を取り戻す ほか)
(他の紹介)著者紹介 新村 健生
 昭和33年生まれ。明治大学政治経済学部卒業後、株式会社ダイエーに勤務。平成3年、同社を退職。社会保険労務士資格を取得。平成4年、新村社会保険労務士事務所を開設。現在、株式会社りそな総合研究所相談室顧問を務めている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。