検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本を変える!若手論客20の提言     

著者名 田原 総一朗/著   古市 憲寿/[ほか述]
出版者 潮出版社
出版年月 2014.6


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119465920304/タ/1階図書室37A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

田原 総一朗 古市 憲寿
2014
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000826990
書誌種別 図書
書名 日本を変える!若手論客20の提言     
書名ヨミ ニホン オ カエル ワカテ ロンカク ニジュウ ノ テイゲン 
著者名 田原 総一朗/著
著者名ヨミ タハラ ソウイチロウ
著者名 古市 憲寿/[ほか述]
著者名ヨミ フルイチ ノリトシ
出版者 潮出版社
出版年月 2014.6
ページ数 252p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-267-01978-4
内容紹介 若者たちが描く日本の未来とは? 若手論客20人と田原総一朗が語り合う。発想の自由さと新しい哲学で、閉塞した日本に風穴を開ける激論集。『潮』連載「若手論客に問う「日本のカタチ」」を加筆・修正。
著者紹介 1934年滋賀県生まれ。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。「朝まで生テレビ!」等の司会をはじめ、テレビ・ラジオの出演多数。早稲田大学特命教授。
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 田原総一朗が問う若者たちが描く日本の未来とは―。発想の自由さと新しい哲学で、閉塞した日本に風穴を開ける激論集。
(他の紹介)目次 若い世代の「新しい幸福感」(古市憲寿)
「中国化」する日本のこれから(與那覇潤)
中国の「本音」はどこにある?(加藤嘉一)
「地球が仕事場」という新しい働き方(安藤美冬)
土地所有という幻―「モバイルハウス」の哲学(坂口恭平)
現代のサブカルチャーから何が見えるか(宇野常寛)
「縮小社会」の圧力と日本の針路(萱野稔人)
世界の人権問題に関与しない日本の「人道主義」(土井香苗)
「商店街」から考える日本の再生(新雅史)
感情論に走らない「戦略的外交」とは(細谷雄一)
「ショッピングモール」から考える日本の未来(速見健朗)
必要なのは糾弾ではなく、問題を解決すること(開沼博)
外交下手のツケを「九条」に回すな(木村草太)
就職の一選択肢としての「起業」(家入一真)
「人のつながり」をデザインする(山崎亮)
「ネット選挙」解禁が政治にもたらすもの(西田亮介)
「哲学」で挑む日本の社会変革(小川仁志)
社会問題化する「ブラック企業」(今野晴貴)
「現実から目をそらして生きる」無責任との訣別を(白井聡)
僕は「技術」で社会を変える(堀江貴文)
(他の紹介)著者紹介 田原 総一朗
 1934年、滋賀県生まれ。60年、岩波映画製作所入社、64年、東京12チャンネル(現テレビ東京)に開局とともに入社。77年にフリーに。テレビ朝日系「朝まで生テレビ!」「サンデープロジェクト」でテレビジャーナリズムの新しい地平を拓く。98年、戦後の放送ジャーナリスト1人を選ぶ城戸又一賞を受賞。現在、早稲田大学特命教授として大学院で講義をするほか、「大隈塾」塾頭も務める(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。