検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

クジラとともに生きる アラスカ先住民の現在  フィールドワーク選書  

著者名 岸上 伸啓/著
出版者 臨川書店
出版年月 2014.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119581247382.5/キ/1階図書室47A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2014
エスキモー 捕鯨

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000822898
書誌種別 図書
書名 クジラとともに生きる アラスカ先住民の現在  フィールドワーク選書  
書名ヨミ クジラ ト トモ ニ イキル 
著者名 岸上 伸啓/著
著者名ヨミ キシガミ ノブヒロ
出版者 臨川書店
出版年月 2014.5
ページ数 196p
大きさ 19cm
分類記号 382.5394
分類記号 382.5394
ISBN 4-653-04233-4
内容紹介 温暖化や反捕鯨運動など厳しい現実が取り巻く、極北のイヌピアットのバロー村。2006年から8年間にわたって行ってきたバロー村のフィールドワークから、捕鯨民の文化と社会の実態に迫る。
著者紹介 高知県生まれ。マツギル大学人類学部博士課程中退、博士(文学)。国立民族学博物館教授・副館長。専門は文化人類学・北方文化研究。著書に「イヌイット「極北の狩猟民」のいま」など。
件名 エスキモー、捕鯨
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 なぜ彼らは、それでも捕鯨を続けるのか。温暖化や反捕鯨運動など厳しい現実が取り巻く極北の村で、捕鯨民の文化と社会の実態に迫る。
(他の紹介)目次 第1章 捕鯨文化研究ことはじめ
第2章 調査地バロー社会の全貌を知る
第3章 捕鯨と祭りの日々
第4章 クジラと人の関係、人と人の関係
第5章 クジラの分配と交換
第6章 捕鯨民イヌピアットとグローバリゼーション
(他の紹介)著者紹介 岸上 伸啓
 高知県生まれ。マツギル大学人類学部博士課程中退、博士(文学)。国立民族学博物館教授・副館長。専門は文化人類学・北方文化研究。1980年代よりカナダとアラスカを中心に先住民の社会変化・捕鯨活動などに関する調査を行っている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。