蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118343581 | J93/モ/1 | こどもの森 | 16 | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
西区民 | 7113196773 | J93/モ/ | 図書室 | | 児童書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1006400115221 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
赤毛のアン シリーズ・赤毛のアン |
書名ヨミ |
アカゲ ノ アン |
著者名 |
モンゴメリ/原作
|
著者名ヨミ |
モンゴメリ |
著者名 |
村岡 花子/訳 |
著者名ヨミ |
ムラオカ ハナコ |
出版者 |
ポプラ社
|
出版年月 |
2004.4 |
ページ数 |
343p |
大きさ |
22cm |
分類記号 |
933.7
|
分類記号 |
933.7
|
ISBN |
4-591-08048-X |
内容紹介 |
日本でも多数の読者の圧倒的支持を受けている「赤毛のアン」シリーズ。シリーズ1作目は、著者がまだ無名の作家時代に書いた「アン・オブ・グリン・ゲイブルス」をジュニア向きに翻訳。1978年刊の再刊。 |
著者紹介 |
1874〜1942年。プリンス・エドワード島で生まれる。「赤毛のアン」がアメリカで出版され評判になる。アンシリーズのほか、「エミリーはのぼる」などの作品がある。 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
薬物依存症とはどのような病気ですか? なぜ薬物依存症になるのでしょうか? 薬物依存症になると、どのような問題が起きるのでしょうか? 薬物依存症になった人たちの実態はどのようなものですか? 自己治療仮説とは何ですか? 薬物依存症の人に共通する心理状態があるのでしょうか? 薬物依存症から回復するには、何が必要でしょうか? 薬物依存症の進行や回復は、どのようなプロセスをたどりますか? 薬物依存症に対してどのような治療が行われますか? 薬物依存症の回復に自助グループがなぜ必要なのでしょうか? 薬物依存症の問題をもった家族はどのような状況なのでしょうか? 薬物依存症を維持する連鎖とは何ですか? 薬物問題をもった家族は、何に取り組めばよいのでしょうか? 専門職は、家族に対してどのような支援ができるでしょうか? よく「死にたい」と口にします。どのように対応すればよいのでしょうか? 嘘が多く、財布から金を盗みます。性格の問題でしょうか? 新たな借金が発覚しました。どのように対処すればよいのでしょうか? 薬物使用で逮捕されました。どのように対処すればよいのでしょうか? 薬物依存症の再発を防ぐために、どのような方法があるでしょうか? 薬物依存症に対して私たちの社会は何ができるのでしょうか? |
(他の紹介)著者紹介 |
西川 京子 精神科ソーシャルワーカー。社会学博士。奈良県生まれ。関西学院大学大学院博士課程後期課程修了。1973年4月より大阪府豊中保健所精神衛生相談員。1977年7月より藍陵園病院ソーシャルワーカー。1988年9月より新阿武山クリニック精神科ソーシャルワーカー。2000年4月より福井県立大学看護福祉学部社会福祉学科教員。2010年4月より新阿武山クリニック精神科ソーシャルワーカー(非常勤)。各地の精神保健福祉センター、保護観察所、刑務所、ダルク、NPOフリーダムなどで、アルコール依存、薬物依存、ギャンブル依存などの教室やセミナーなどを担当(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ