検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

わかりやすい高麗茶碗のはなし     

著者名 谷 晃/著
出版者 淡交社
出版年月 2014.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119398824751.2/タ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012842600751/タ/図書室05a一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

谷 晃
2014
751.2 751.2
陶磁器-朝鮮 茶碗

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000758548
書誌種別 図書
書名 わかりやすい高麗茶碗のはなし     
書名ヨミ ワカリヤスイ コウライ チャワン ノ ハナシ 
著者名 谷 晃/著
著者名ヨミ タニ アキラ
出版者 淡交社
出版年月 2014.2
ページ数 183p
大きさ 21cm
分類記号 751.2
分類記号 751.2
ISBN 4-473-03935-4
内容紹介 多様で複雑な高麗茶碗を、祭器形・青磁系・白磁系・粉青系・借用窯系・倭館窯系に分類。代表的な茶碗の写真を掲げ、詳しく解説する。高麗茶碗のあらましなども説明する。
著者紹介 1944年愛知県生まれ。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化学。野村美術館館長。著書に「茶会記の研究」「わかりやすい茶の湯の文化」「茶人たちの日本文化史」など。
件名 陶磁器-朝鮮、茶碗
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 本書で高麗茶碗の分類をつかみ、美術館や茶席で実物を鑑賞。本を開いておさらい―こうしたことを繰り返すうちに、きっとあなたは“高麗茶碗の達人”になれるはずです。
(他の紹介)目次 高麗茶碗のあらまし(韓国の茶文化と高麗茶碗
高麗茶碗とは何か
高麗茶碗によく見かける特徴)
分類で知る高麗茶碗(祭器系
青磁系
白磁系
粉青系
借用窯系
倭館窯系)
高麗茶碗の写し(日本における高麗茶碗写し
韓国における高麗茶碗写し
高麗茶碗の主な分類)
(他の紹介)著者紹介 谷 晃
 1944年、愛知県に生まれる。京都大学史学科卒業。芸術学博士。専攻は、茶の湯文化学。香雪美術館を経て、現在野村美術館館長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。