蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119400562 | 289.1/ト/ | 1階図書室 | 35B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
ビジネスエリートのための教養として…
富岡 幸一郎/著
石原慎太郎の時の時 : 「戦後」へ…
富岡 幸一郎/著
危機の日本史 : 近代日本150年…
佐藤 優/著,富…
古井由吉論 : 文学の衝撃力
富岡 幸一郎/著
天皇論 : 江藤淳と三島由紀夫
富岡 幸一郎/著
平成椿説文学論
富岡 幸一郎/著
生命と直観 : よみがえる今西錦司
富岡 幸一郎/著
波瀾万丈の明治小説
杉原 志啓/著
西部邁 自死について
西部 邁/[著]…
虚妄の「戦後」
富岡 幸一郎/著
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…7
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…6
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…5
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…4
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…3
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…2
川端 康成/著,…
非情/寒風/雪国抄〔全7〕 :…1
川端 康成/著,…
非常/寒風/雪国抄 : 川端康成傑…
川端 康成/[著…
妻を失う : 離別作品集
講談社文芸文庫/…
川端康成魔界の文学
富岡 幸一郎/著
北の思想 : 一神教と日本人
富岡 幸一郎/著
千年残る日本語へ
富岡 幸一郎/著
「文明」の宿命
西部 邁/編,佐…
遠藤周作文学論集宗教篇
遠藤 周作/著,…
遠藤周作文学論集文学篇
遠藤 周作/著,…
イチローと村上春樹は、いつビートル…
西村 幸祐/著,…
おもしろい歴史物語を読もう
杉原 志啓/著
スピリチュアルの冒険
富岡 幸一郎/著
温泉小説
富岡 幸一郎/監…
靖国問題の核心
三上 治/著,富…
新大東亜戦争肯定論
富岡 幸一郎/[…
聖書をひらく
富岡 幸一郎/著
非戦論
富岡 幸一郎/著
メガヒッツ! : ロック/ポップ名…
杉原 志啓/著
打ちのめされるようなすごい小説
富岡 幸一郎/著
内村鑑三
富岡 幸一郎/著
使徒的人間 : カール・バルト
富岡 幸一郎/著
全米TOPヒッツ熱中本 : '55…
杉原 志啓/著,…
エルヴィスとは誰か : 20の“キ…
ポール・M・サモ…
日本は変わるか? : 戦後日本の終…
大木 英夫/著,…
仮面の神学 : 三島由紀夫論
富岡 幸一郎/著
日本の正統
新保 祐司/著,…
全米TOPヒッツ研究読本 : 60…
杉原 志啓/[ほ…
評伝徳富蘇峰 : 近代日本の光と影
ビン・シン/著,…
日本の覚醒 : 内村鑑三によって
新保 祐司/著,…
作家との一時間
富岡 幸一郎/[…
内村鑑三 : 偉大なる罪人の生涯
富岡 幸一郎/著
戦後文学のアルケオロジー
富岡 幸一郎/著
前へ
次へ
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000748565 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
稀代のジャーナリスト・徳富蘇峰 1863-1957 |
書名ヨミ |
キダイ ノ ジャーナリスト トクトミ ソホウ |
著者名 |
杉原 志啓/編
|
著者名ヨミ |
スギハラ ユキヒロ |
著者名 |
富岡 幸一郎/編 |
著者名ヨミ |
トミオカ コウイチロウ |
出版者 |
藤原書店
|
出版年月 |
2013.12 |
ページ数 |
325p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
289.1
|
分類記号 |
289.1
|
ISBN |
4-89434-951-3 |
内容紹介 |
明治20年代、新進の思想家として論壇へ登場した徳富蘇峰。政治・経済から歴史まで広範な領域で言論執筆活動を行い、『国民之友』等を発行、後進ジャーナリストを発掘・育成した近代日本言論界の巨人・徳富蘇峰の全貌に迫る。 |
著者紹介 |
1951年山形県生まれ。音楽評論家。学習院女子大学講師。著書に「蘇峰と『近世日本国民史』」など。 |
個人件名 |
徳富 蘇峰 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
読売新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
明治20年代、時代の新思潮を謳う新進の思想家として華々しく論壇へ登場、以後政治・経済・社会・文学・歴史など広範な領域において旺盛な言論執筆活動を繰り広げ、また『国民之友』『国民新聞』を発行・経営し、多くの後進ジャーナリストを発掘・育成。そして『近世日本国民史』全100巻で、日本という国家の歴史を描きえたこの巨人の全体像に迫る。 |
(他の紹介)目次 |
1 徳富蘇峰と近代日本(近代日本精神史に於ける徳富蘇峰 インタビュー 蘇峰と「日本」 インタビュー 近代日本史を描きえたジャーナリスト ほか) 2 いま、なぜ徳富蘇峰か(徳富蘇峰の全体像―ジャーナリスト・新聞雑誌経営者・思想家・歴史家 蘇峰の原郷―熊本から見たその生涯 新島襄と蘇峰 ほか) 3 蘇峰をめぐる人々(横井小楠と蘇峰 勝海舟と蘇峰 福沢諭吉と蘇峰 ほか) |
内容細目表
前のページへ