検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

生活保障の戦略 教育・雇用・社会保障をつなぐ    

著者名 宮本 太郎/編   本田 由紀/[ほか著]
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似新川2213039171364/セ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮本 太郎 本田 由紀
2013
社会保障

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000730395
書誌種別 図書
書名 生活保障の戦略 教育・雇用・社会保障をつなぐ    
書名ヨミ セイカツ ホショウ ノ センリャク 
著者名 宮本 太郎/編
著者名ヨミ ミヤモト タロウ
著者名 本田 由紀/[ほか著]
著者名ヨミ ホンダ ユキ
出版者 岩波書店
出版年月 2013.10
ページ数 8,229p
大きさ 19cm
分類記号 364.04
分類記号 364.04
ISBN 4-00-025922-4
内容紹介 若者の非正規化・低技能化・非婚化の一方で進行する超高齢化。誰もが弱者に転じうる時代が到来し、新たな生活保障システムの構築が差し迫った課題になっている。安心の生活保障について、第一線の論者たちが具体的に提言する。
著者紹介 1958年生まれ。中央大学教授。著書に「福祉政治」「生活保障」など。
件名 社会保障
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 若者の非正規化・低技能化・非婚化の一方で進行する超高齢化。潜在的には誰もが弱者に転じうる時代が到来し、新たな生活保障システムの構築が差し迫った課題になっている。人々の暮らしを持続可能にするためには、教育→雇用→社会保障という一方通行的で仕切られた生活保障を転換し、それぞれが密接に連携した双方向的・動的な制度に組み替える必要がある。そのためにはどうすればよいのか。第一線の論者たちによる具体的提言。
(他の紹介)目次 序章 生活保障の新しい戦略
第1章 教育と仕事の関係の再編成に向けて―現状の課題・変革の進展・残された課題
第2章 多様な形態の正社員―非正社員と正社員のキャリアの連続に向けて
第3章 若者の自立を保障する―学校から労働市場へ
第4章 日本の生活保護・低所得者支援制度―ワーキングプア層への目配り
第5章 「給付付き税額控除」か「ベーシックインカム」か―イギリスの制度改革から学べること
第6章 低所得高齢者向け最低生活保障制度の確立―最低生活を保障するための選択肢
第7章 生活困窮者支援の一環としての家計再生ローン―相談支援とセットになった日本版マイクロクレジット導入の課題
(他の紹介)著者紹介 宮本 太郎
 1958年生。中央大学教授。比較政治・福祉政策論(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。