山の手図書館は大規模改修のため
 令和7年9月1日から令和8年1月31日(予定)まで臨時休館します。

検索結果雑誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

雑誌名

安全保障と危機管理

巻号名 2021年 春号 Vol.55
通番 00055
発行日 20210210
出版者 日本安全保障・危機管理学会


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

※この書誌は予約できません。   

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0122908783書庫4雑誌貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2021
289.1 289.1

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 2998000339363
巻号名 2021年 春号 Vol.55
通番 00055
発行日 20210210
特集記事 年頭所感
出版者 日本安全保障・危機管理学会

(他の紹介)内容紹介 テレビ受像用として知られる「八木・宇田アンテナ」を発明した電気通信工学者。海外で高い評価を博した指向性アンテナ技術が、太平洋戦争で敵国兵器に利用されたため、戦時には科学技術を動員する中核的立場におかれる。戦後は、教育者・国会議員として幅広く活躍。明治以来の国家的課題「後発工業国日本の近代化」に挑んだ一科学技術者の生涯。
(他の紹介)目次 第1 大学卒業まで
第2 仙台高等工業学校時代と留学経験
第3 東北帝国大学工学部時代
第4 大阪帝国大学理学部時代
第5 科学技術動員と八木秀次
第6 戦後の八木秀次
(他の紹介)著者紹介 沢井 実
 1953年生まれ。1983年東京大学大学院経済学研究科第二種博士課程単位取得退学。現在、大阪大学大学院経済学研究科教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

1 年頭所感
2 航空自衛隊について(講演レジュメ)
3 「学問の自由」を奪う日本学術会議の罪と罰
前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。