検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ネット選挙が変える政治と社会 日米韓に見る新たな「公共圏」の姿    

著者名 清原 聖子/編著   前嶋 和弘/編著
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119319119314.8/キ/1階図書室38B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
314.85 314.85
インターネット選挙 選挙-日本 選挙-アメリカ合衆国 選挙-韓国

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000713633
書誌種別 図書
書名 ネット選挙が変える政治と社会 日米韓に見る新たな「公共圏」の姿    
書名ヨミ ネット センキョ ガ カエル セイジ ト シャカイ 
著者名 清原 聖子/編著
著者名ヨミ キヨハラ ショウコ
著者名 前嶋 和弘/編著
著者名ヨミ マエシマ カズヒロ
出版者 慶應義塾大学出版会
出版年月 2013.9
ページ数 11,200p
大きさ 21cm
分類記号 314.85
分類記号 314.85
ISBN 4-7664-2067-8
内容紹介 ネットは「政治マーケティングの戦場」と化すのか、「有権者主導の選挙運動」を生み出すのか。2013年の参院選を総括しつつ、アメリカ・韓国のネット選挙の最新動向を分析。ネット選挙運動の将来を論じた鼎談も収録。
著者紹介 1975年生まれ。明治大学情報コミュニケーション学部准教授。
件名 インターネット選挙、選挙-日本、選挙-アメリカ合衆国、選挙-韓国
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 ネットは「政治マーケティングの戦場」と化すのか、「有権者主導の選挙運動」を生み出すのか。2013年参院選を総括しつつ、政治献金、事前運動、戸別訪問など次への改革課題と民主主義の行方を論じた緊急鼎談を収録。
(他の紹介)目次 序 「ネット選挙解禁」は何を生むのか―「公共圏」としてのインターネットか「選挙のアメリカ化」か
第1章 ネット選挙解禁で何ができるようになるのか―2013年公職選挙法の一部改正で変わる日本の選挙運動
第2章 進化するネット選挙戦略―2012年アメリカ大統領選挙戦を読み解く
第3章 「下からの起爆剤」か「上からのコントロール」か―変貌するアメリカ大統領選挙のソーシャルメディア利用
第4章 ネット選挙が変える有権者の政治参加―2012年韓国大統領選挙に見る市民ネットワーク型政治参加
第5章 若者の政治参加とSNS選挙戦略の世代別効果―2012年韓国大統領選挙におけるリベラルの敗北
第6章 マスメディアよりも「中立」な日本のネットニュース―2012年衆議院議員選挙時のニュース利用における党派的バイアス認知
第7章 ケータイの進化とSNSの普及が変えたコミュニケーションのあり方―ネット選挙に与えるインパクト
第8章 鼎談 2013年参院選に見るネット選挙運動の将来


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。