蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
長野県謎解き散歩 善光寺、諏訪大社、松本城、小林一茶から軽井沢、上高地、浅間山、木曽節まで 新人物文庫
|
著者名 |
小松 芳郎/編著
|
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119369304 | 291.5/コ/ | 1階文庫 | 90 | 一般図書 | 一般貸出 | 貸出中 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000698772 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
長野県謎解き散歩 善光寺、諏訪大社、松本城、小林一茶から軽井沢、上高地、浅間山、木曽節まで 新人物文庫 |
書名ヨミ |
ナガノケン ナゾトキ サンポ |
著者名 |
小松 芳郎/編著
|
著者名ヨミ |
コマツ ヨシロウ |
出版者 |
中経出版
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
271p |
大きさ |
15cm |
分類記号 |
291.52
|
分類記号 |
291.52
|
ISBN |
4-404-04292-7 |
内容紹介 |
長野県ってどんなとこ? 長野県はなぜ村の数が日本一多い? 川中島合戦の「一騎打ち」はあったのか? 自然・地理、産業・交通・特産物、考古・遺跡、歴史、民俗、人物といった分野別に長野県の謎を解き明かす。 |
件名 |
長野県 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
善光寺、諏訪大社、松本城、小林一茶から軽井沢、上高地、浅間山、木曽節まで。信州はひとつ。県民が愛唱する「信濃の国」に歌われたふるさとの山河。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 長野県ってどんなとこ? 第2章 信州人の愛唱する県歌「信濃の国」 第3章 自然・地理編 第4章 産業・交通・特産物編 第5章 考古・遺跡編 第6章 歴史編 第7章 民俗編 第8章 人物編 |
(他の紹介)著者紹介 |
小松 芳郎 1950年、長野県生まれ。現在、信濃史学会副委員長、松本市文書館館長、全国歴史資料保存利用機関連絡協議会副会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ