蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
サーカスは私の<大学>だった <私の大学>テキスト版
|
著者名 |
大島 幹雄/著
|
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2013.2 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0180943227 | 779.5/オ/ | 1階図書室 | 56B | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000636512 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
サーカスは私の<大学>だった <私の大学>テキスト版 |
書名ヨミ |
サーカス ワ ワタクシ ノ ダイガク ダッタ |
著者名 |
大島 幹雄/著
|
著者名ヨミ |
オオシマ ミキオ |
出版者 |
こぶし書房
|
出版年月 |
2013.2 |
ページ数 |
162p |
大きさ |
20cm |
分類記号 |
779.5
|
分類記号 |
779.5
|
ISBN |
4-87559-272-3 |
内容紹介 |
新潟空港に到着した飛行機のタラップから、1頭のクマが調教師と一緒に降りてきた。この出会いが私の運命を大きく変えた-。日本随一のツィルカッチ(サーカス野郎)による、波瀾万丈のサーカス漂流記。 |
著者紹介 |
1953年宮城県生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。アフタークラウディカンパニー(ACC)に勤務。イベントや公演をプロモートし、テーマパークに海外のサーカス団を招く。 |
件名 |
サーカス |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
中日新聞・東京新聞 朝日新聞 読売新聞 産経新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
魂を揺さぶる道化師たちの至高の芸、酷寒のシベリア最果ての地のサーカス団、韓国の“人間国宝”綱渡り芸人、生き物さながらに縄がするすると天へと昇る謎に満ちた「インディアン・ロープ」、革命前のロシアに渡った日本人サーカス団の運命―世界中のおもしろ芸人を捜し当て、日本に呼び、そして日本列島北から南へのどさ回り…「サーカスのセールスマン」の抱腹絶倒のサーカス漂流記。 |
(他の紹介)目次 |
私のサーカス事始め 象との危険な旅 サーカスのセールスマン サーカス行脚の旅 素晴らしきクラウン(道化師)の世界 サーカスと革命 海を渡ったサーカス芸人―沢田豊 嘘つき萬里行状記 サーカス三兄弟 国境を超える綱渡り インディアンロープの謎 桃太郎イリュージョン 極北のサーカス団 ボリショイ・サーカス誕生秘話と呼び屋の東大 海を渡ったサーカス芸人―シマダファミリーの運命 サーカス学誕生 |
(他の紹介)著者紹介 |
大島 幹雄 1953年宮城県石巻市生まれ。早稲田大学第一文学部ロシア文学科卒業。在学中にメイエルホリドを研究。ソ連・東欧などのアーティストを招聘する会社を経て、アフタークラウディカンパニー(ACC)に勤務。イベントや公演をプロモートし、日本各地のテーマパークに海外のサーカス団を招く。また「石巻若宮丸漂流民の会」の事務局長をつとめるなど多彩な活動で知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ