検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

震災復興と地域産業  2  産業創造に向かう「釜石モデル」 

出版者 新評論
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119188878601.1/シ/21階図書室55A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
2013
地域開発-東北地方 地場産業 東日本大震災(2011) 災害復興

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000636300
書誌種別 図書
書名 震災復興と地域産業  2  産業創造に向かう「釜石モデル」 
書名ヨミ シンサイ フッコウ ト チイキ サンギョウ 
出版者 新評論
出版年月 2013.2
ページ数 260p
大きさ 19cm
分類記号 601.12
分類記号 601.12
ISBN 4-7948-0932-2
内容紹介 被災と人口減少に苦しみながらも歩みを続ける「鉄の町」釜石。日本全体の課題を先取りした釜石の復興の現状、企業誘致・雇用の情勢、中小企業・観光業の新たな取り組みなど、再生への挑戦を「希望のモデル」として提示する。
件名 地域開発-東北地方、地場産業、東日本大震災(2011)、災害復興
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 日本近代製鉄業発祥の地、岩手県釜石。被災から二年、復興の課題に加えて、従前からの「人口減」という課題が重くのしかかっている。釜石の未来は、日本の未来を象徴しているようにもみえる。本書ではそのような視角に立ち、復興の現状、企業誘致・雇用の情勢、金融の課題、中小企業・生活産業・観光業の新たな取り組み、NPOとの連携、日米企業家交流など、釜石の再生への挑戦を「希望のモデル」として提示する。
(他の紹介)目次 津波被災からの地域産業復興
第1部 釜石産業経済の被災と復興の輪郭(釜石の被災と復興―復興まちづくり基本計画策定担当者の報告
新日鐵と誘致企業
雇用情勢と課題―事業再開による雇用回復)
第2部 釜石の地域産業・中小企業の復興と課題(モノづくり中小企業の被災と復興―逞しく立ち上がる地元企業と進出企業
漁業、水産加工業の復活と課題―高加工度、高付加価値化を目指す
「仮設商店街」の展開―希望と安心のコミュニティ
観光業の被災と復興―震災後の創造的な活動のひろがり)
第3部 復興に向けた多様な取り組み(産業復興・地域創造とNPO―東北発・ソーシャルイノベーションの芽生え
復興に向けた金融の課題―地域独自の復興金融創設に向けて
釜石復興の三人のキーパーソン、アメリカを行く―『東日本復興のための日米企業家交流促進プロジェクト』)
釜石の新たな地域産業をつくる
(他の紹介)著者紹介 関 満博
 1948年富山県生まれ。1976年成城大学大学院経済学研究科博士課程単位取得。現在、明星大学経済学部教授、一橋大学名誉教授。博士(経済学)。岩手県東日本大震災津波からの復興に係わる専門委員。宮城県気仙沼市震災復興会議委員。福島県浪江町復興有識者会議委員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。