検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

海はどうしてできたのか 壮大なスケールの地球進化史  ブルーバックス  

著者名 藤岡 換太郎/著
出版者 講談社
出版年月 2013.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013280207452/フ/新書一般図書一般貸出貸出中  ×
2 東札幌4012883049452/フ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2013
452 452
海洋学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000634745
書誌種別 図書
書名 海はどうしてできたのか 壮大なスケールの地球進化史  ブルーバックス  
書名ヨミ ウミ ワ ドウシテ デキタ ノカ 
著者名 藤岡 換太郎/著
著者名ヨミ フジオカ カンタロウ
出版者 講談社
出版年月 2013.2
ページ数 205p
大きさ 18cm
分類記号 452
分類記号 452
ISBN 4-06-257804-2
内容紹介 地獄のような原始地球で産声をあげた「猛毒の海」はいかにして「母なる海」へと変容したのか? 46億年の地球進化史を読み解き、将来、海が消えるシナリオにまで迫る。
著者紹介 1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。専門は地球科学。神奈川大学、桜美林大学、放送大学などで非常勤講師。著書に「山はどうしてできるのか」など。
件名 海洋学
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 宇宙で唯一知られる「液体の水」をもつ海は、さながら「地獄絵図」の原始地球でいくつもの「幸運」の末に産声をあげた。しかし、それはわたしたちにとっては、猛毒物質に満ちたおそるべき海だった。原始海洋が想像を絶する数々の大事件を経て「母なる海」へと変容するまでの過程から46億年の地球進化史を読み解き、将来、海が消えるシナリオにまで迫る。
(他の紹介)目次 第1部 原始の海(1月1日―地球の創世記
1月12日―月の誕生
2月9日―海洋の誕生)
第2部 海の事件史(2月25日―生命の誕生
5月31日―酸素の発生
8月3日―超大陸の出現
12月12日―海洋無酸素事件
12月27日―最後の大変動)
第3部 海水の進化(海とは「鍋」である
海に入るもの
海から出るもの
海底地形の機能)
第4部 海のゆくえ(海が消えるシナリオ
海が消えた星)
(他の紹介)著者紹介 藤岡 換太郎
 1946年京都市生まれ。東京大学理学系大学院修士課程修了。理学博士。専門は地球科学。東京大学海洋研究所助手、海洋科学技術センター深海研究部研究主幹、グローバルオーシャンディベロップメント観測研究部部長、海洋研究開発機構特任上席研究員を歴任。2012年退職、現在は神奈川大学、桜美林大学、放送大学などで非常勤講師。「しんかい6500」に51回乗船し、太平洋、大西洋、インド洋の三大洋初潜航を達成。海底地形名小委員会における長年の功績から2012年に海上保安庁長官表彰(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。