検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

自分の家で死にたい 死に逝く人、看取る人の幸せな終末期の考え方    

著者名 村松 静子/著
出版者 海竜社
出版年月 2012.12


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 豊平区民5113058993490/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  
2 北白石4413059439490/ム/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2012
490.14 490.14
在宅ホスピス

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000609360
書誌種別 図書
書名 自分の家で死にたい 死に逝く人、看取る人の幸せな終末期の考え方    
書名ヨミ ジブン ノ イエ デ シニタイ 
著者名 村松 静子/著
著者名ヨミ ムラマツ セイコ
出版者 海竜社
出版年月 2012.12
ページ数 247p
大きさ 19cm
分類記号 490.14
分類記号 490.14
ISBN 4-7593-1282-9
内容紹介 豊かな心をもちつつ、いかに生き、いかに死ぬか。44年にわたって3000人を看取ってきた在宅看護師による、「家で死にたい」という日本人の80%がもつ思いを実現するための具体的な提言。
著者紹介 1947年秋田県生まれ。筑波大学大学院教育研究科修士課程カウンセリング専攻修了。在宅看護研究センターLLP代表。日本赤十字九州国際看護大学客員教授。著書に「看護の実力」など。
件名 在宅ホスピス
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 自分が望む最期を迎えるために。44年にわたって3000人を看取ってきた在宅看護師が綴る愛と感動の記録。
(他の紹介)目次 1章 納得いく最期を迎えるために、今、考えておくこと(家の見慣れた佇まいや空気が安らかな死に導く
「部屋らしい部屋で死なせてください」 ほか)
2章 心に笑顔を浮かべて逝った人々(自分らしい死を演じた見事な最期
家族の怒りを爆発させた「りんご事件」 ほか)
3章 その人らしい穏やかな時間の過ごし方と家族の絆(喪失感の後に家族を襲う「反省と悔悟」
言葉以上のコミュニケーションを可能にする心遣い ほか)
4章 薬だけでは病む人の“心の痛み”は癒せない(在宅は「横になったら何でも使え」の精神で
時として、患者の希望と医師の判断のズレがもたらすもの ほか)
5章 死に逝く人、看取る人の幸せな考え方(大切なことを気づかせてくれた家族のひと言
在宅では「家族ありき」という固定観念を捨てること ほか)
(他の紹介)著者紹介 村松 静子
 1947年、秋田県生まれ。在宅看護研究センターLLP代表。日本赤十字九州国際看護大学客員教授。筑波大学大学院教育研究科修士課程カウンセリング専攻修了。日本赤十字社医療センターICU初代看護師長を経て、83年からボランティア訪問看護の活動を開始。86年、在宅看護研究センターを興す。92年、日本在宅看護システム株式会社設立。現在、開業ナース・臨床心理士・看護教員の顔を持ち、その時代に合った看護を追及している。2011年、「開業ナース」としての活動が認められ、赤十字国際委員会が顕著な功績を上げた看護師に授与する「フローレンス・ナイチンゲール記章」を受賞する(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。