蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119185650 | K319.1/シ/ | 2階郷土 | 108B | 郷土資料 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
中央図書館 | 0119185668 | KR319.1/シ/ | 2階郷土 | 113B | 郷土資料 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000599561 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
領土問題をどう解決するか 尖閣、竹島、千島 |
書名ヨミ |
リョウド モンダイ オ ドウ カイケツ スルカ |
著者名 |
志位 和夫/著
|
著者名ヨミ |
シイ カズオ |
出版者 |
新日本出版社
|
出版年月 |
2012.11 |
ページ数 |
123p |
大きさ |
21cm |
分類記号 |
319.1
|
分類記号 |
319.1
|
ISBN |
4-406-05657-1 |
内容紹介 |
尖閣諸島、竹島、千島列島…。3つの領土に関する紛争問題を、どうやったら解決できるのか。日本共産党は領土問題をどう考えているのか、どう打開しようとしているのか。その基本点をのべた提言や発言などを収録する。 |
著者紹介 |
1954年千葉県生まれ。東京大学工学部物理工学科卒業。日本共産党幹部会委員長、衆議院議員。著書に「激動する世界と科学的社会主義」「科学的社会主義とは何か」など。 |
件名 |
領土、日本-対外関係 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)目次 |
第1部 提言と発言(外交交渉による尖閣諸島問題の解決を(提言) 領土問題をどう解決するか―ニコニコ動画のインタビュー 尖閣問題 冷静な外交交渉こそ唯一の解決の道―外国特派員協会での講演と質疑 どうする尖閣、竹島、千島問題―『週刊朝日』のインタビュー 歴代自民党政権の日ロ領土交渉方針の根本的再検討を(提言)) 第2部 「綱領教室」の講義から(三つの領土に関わる紛争問題と日本共産党の立場―第一回・「綱領教室」の講義から) 第3部 資料(尖閣諸島問題 日本の領有は歴史的にも国際法上も正当―日本政府は堂々とその大義を主張すべき 領土に関する紛争問題と日本共産党の立場―日本共産党第五回中央委員会総会への幹部会報告から) |
(他の紹介)著者紹介 |
志位 和夫 1954年千葉県生まれ。1979年東京大学工学部物理工学科卒業。現在、日本共産党幹部会委員長、衆議院議員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ