蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学
|
著者名 |
犬塚 芳美/著
|
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2012.9 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0119050128 | 916/イ/ | 1階図書室 | 66A | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000580115 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
破損した脳、感じる心 高次脳機能障害のリハビリ家族学 |
書名ヨミ |
ハソン シタ ノウ カンジル ココロ |
著者名 |
犬塚 芳美/著
|
著者名ヨミ |
イヌズカ ヨシミ |
出版者 |
亜紀書房
|
出版年月 |
2012.9 |
ページ数 |
230p |
大きさ |
19cm |
分類記号 |
916
|
分類記号 |
916
|
ISBN |
4-7505-1222-8 |
内容紹介 |
ほろ酔い加減で躓いて後頭部を強打。生死の境をさまよい、夫は片麻痺や高次脳機能障害という障害を抱える身になった…。運と努力と家族のがんばりで、高次脳機能障害を乗り切った家族の記録。 |
著者紹介 |
1952年愛媛県生まれ。京都工芸繊維大学卒業。京都市にてブティックを経営するデザイナーで、タウン誌などに映画評を寄稿。編著書に「CINEMA,CINEMA,CINEMA」がある。 |
件名 |
高次脳機能障害-闘病記 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
夫はジキルとハイド。計算はできないけれど、俳句を作る。左も右も言えないけれど、映画を論じる。脳の不思議と知性の無限。夫の脳は私が治す―。運と努力と家族のがんばりで、高次脳機能障害を乗り切った家族の記録。 |
(他の紹介)目次 |
1 脳外科病棟に緊急入院(深夜の電話 緊急手術 出血が止まらない 気になる着歴 ほか) 2 リハビリ専門病院での日々(転院の日々 明らかになる後遺症 リハビリの目標 病院暮らし ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
犬塚 芳美 1952年、愛媛県生まれ。京都工芸繊維大学卒業。京都市にてブティックを経営するデザイナーで、タウン誌などに映画評を寄稿している(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ