検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

イタリア美術   文庫クセジュ  

著者名 ミシェル・フイエ/著   越川 倫明/監訳   小林 亜起子/監訳   深田 麻里亜/訳   巖谷 睦月/訳   田代 有甚/訳   松田 直子/訳
出版者 白水社
出版年月 2012.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0119050607702.3/フ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8013183713702/フ/図書室8一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・フイエ 越川 倫明 小林 亜起子 深田 麻里亜 巖谷 睦月 田代 有甚 松田 直子
2012
702.37 702.37
イタリア美術-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000580078
書誌種別 図書
書名 イタリア美術   文庫クセジュ  
書名ヨミ イタリア ビジュツ 
著者名 ミシェル・フイエ/著
著者名ヨミ ミシェル フイエ
著者名 越川 倫明/監訳
著者名ヨミ コシカワ ミチアキ
著者名 小林 亜起子/監訳
著者名ヨミ コバヤシ アキコ
出版者 白水社
出版年月 2012.9
ページ数 173,4p
大きさ 18cm
分類記号 702.37
分類記号 702.37
ISBN 4-560-50972-2
内容紹介 11世紀から現代までのイタリア美術史を、絵画を中心に建築や彫刻についても解説。各時代、各美術家の特徴を的確に記述するほか、美術家による代表作の所蔵先も明記する。
著者紹介 リヨン第三大学(ジャン=ムーラン)で教鞭をとる。専門はイタリアの中世からルネサンスのイタリア文化。
件名 イタリア美術-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 十一世紀から現代までの美術史を絵画を中心に建築や彫刻についても解説。広範な内容とはいえ、各時代、各美術家の特徴を的確に記述している。従来の美術書ではあまり扱われることのなかったロココなども記載されており、有用な紹介になるだろう。美術家による代表作の所蔵先を明記している点も特徴である。
(他の紹介)目次 第1章 中世(十一〜十三世紀)
第2章 ジョットの革新から国際ゴシックまで(十三世紀末〜十四世紀)
第3章 クワトロチェント―ルネサンス美術の誕生(十五世紀)
第4章 十五世紀から十六世紀へ(一四九二〜一五二七年)
第5章 マニエリスムからバロックへ(十六世紀)
第6章 バロック時代(十七世紀)
第7章 バロックから新古典主義まで(十八世紀)
第8章 帝政様式から国民美術の最初の発現まで(十九世紀)
第9章 現代(二十〜二十一世紀)
(他の紹介)著者紹介 越川 倫明
 1958年生まれ。東京大学大学院人文科学研究科修士課程修了。国立西洋美術館主任研究官を経て、東京芸術大学美術学部教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
小林 亜起子
 1974年生まれ。パリ第十大学修士課程修了、東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)。現在、同大学美術学部教育研究助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
深田 麻里亜
 1980年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科博士後期課程修了、博士(美術)。現在、同大学美術学部教育研究助手(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
巖谷 睦月
 1982年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。現在、同大学院博士後期課程在籍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
田代 有甚
 1982年生まれ。東京芸術大学大学院美術研究科修士課程修了。現在、東京都立総合芸術高等学校非常勤講師(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。