蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。
いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。
※この書誌は予約できません。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
厚別 | 8012799873 | 369/エ/ | 図書室 | 5 | 一般図書 | 貸出禁止 | 在庫 | |
× |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
東日本大震災(2011) 岩手県-統計 宮城県-統計 福島県-統計
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000526282 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
統計と地図でみる東日本大震災被災市町村のすがた |
書名ヨミ |
トウケイ ト チズ デ ミル ヒガシニホン ダイシンサイ ヒサイ シチョウソン ノ スガタ |
著者名 |
衞藤 英達/著
|
著者名ヨミ |
エトウ ヒデサト |
出版者 |
日本統計協会
|
出版年月 |
2012.3 |
ページ数 |
13,348p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
369.31
|
分類記号 |
369.31
|
ISBN |
4-8223-3718-6 |
内容紹介 |
東日本大震災の被災県、岩手・宮城・福島の3県の沿岸部37市町村と福島県内陸部5市町村を対象とし、県ごとに、沿岸部及び各市町村の概況、震災直前の人口と経済の状況、震災・津波被害、原発事故関連のデータを収録。 |
件名 |
東日本大震災(2011)、岩手県-統計、宮城県-統計、福島県-統計 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
写真は真相を「偽装」する。そして、人々を惑わせる。満州に始まる国家戦略の過去と現在を追った渾身の検証ドキュメント。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 写真とメディア(横田めぐみさん写真の「合成」は本当か 9・11テロ事件の謎に迫る映像 ほか) 第2章 見えてきた戦争(沖縄 本土の町で) 第3章 戦場とカメラマン(原爆を撮った男たち 没後五十余年、キャパ再考 ほか) 第4章 写真が偽装する戦争(反日感情に火をつけた一枚の写真―あの日、上海南駅で何があったのか 写真による工作機関の素顔 ほか) 第5章 闇の連鎖の彼方に(すべては満州から始まった 増殖するシンクタンクの不気味 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
新藤 健一 1943年、東京生まれ。東京写真短期大学(現、東京工芸大学)卒業後、共同通信社入社。ニュースカメラマンとして帝銀事件・平沢貞通被告の獄中写真やダッカでのハイジャック事件など多くのスクープをものにした。写真部次長、編集委員を経て、現在、明星大学情報学部非常勤講師、フォトジャーナリストとして活躍中(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ