蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
原発大国フランスからの警告 ワニブックス|PLUS|新書
|
著者名 |
山口 昌子/著
|
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2012.4 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
東札幌 | 4013006004 | 539/ヤ/ | 新書 | 14 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
原子力政策 原子力発電 フランス-政治・行政
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000522460 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
原発大国フランスからの警告 ワニブックス|PLUS|新書 |
書名ヨミ |
ゲンパツ タイコク フランス カラ ノ ケイコク |
著者名 |
山口 昌子/著
|
著者名ヨミ |
ヤマグチ ショウコ |
出版者 |
ワニ・プラス
|
出版年月 |
2012.4 |
ページ数 |
238p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
539.091
|
分類記号 |
539.091
|
ISBN |
4-8470-6051-9 |
内容紹介 |
3・11の福島第一原発事故後の不透明な情報開示、国内外への対応の遅滞…。日本が改めるべき理想論を、世界第2の核大国フランス・パリ在住のジャーナリストが、原発関係要人への取材を基に問いただす。 |
件名 |
原子力政策、原子力発電、フランス-政治・行政 |
言語区分 |
日本語 |
書評掲載紙 |
産経新聞 朝日新聞 中日新聞・東京新聞 毎日新聞 |
(他の紹介)内容紹介 |
福島第一原発事故をめぐる日本当局への海外からの批判は、日増しに強まっている。「事故ゼロ」というファンタスティック(幻想的、夢想的)な非現実主義の立場から、原発を推進し、あるいは容認して、ついには3・11フクシマの悲劇を招いた挙げ句の、事故後の不透明な情報開示、国内外への対応の遅滞―。世界第2の核大国フランスの徹底的な現実主義の厳しい視線に晒されて、今、私たちが本当に改めるべき理想論、妄論の体質を、パリ在住二十余年のジャーナリストが、フランスの原発関係要人への取材を基に問う。 |
(他の紹介)目次 |
第1章 メディアはフクシマをどう報じたか―かたずをのんで見つめたフランス人 第2章 原発補強のために百億ユーロ―日本を凌駕するフランスの安全対策 第3章 フランスはなぜ原発大国になったのか―エネルギー自給は独立と自由の礎 第4章 フランスも事故がいっぱい―「想定外」などありえない前提で対処 第5章 原発存続か撤退かで揺れる欧州―政権選択を左右する争点に浮上 第6章 原発とエネルギーの未来―日本がフランスから学べること |
(他の紹介)著者紹介 |
山口 昌子 慶應義塾大学文学部仏文科卒。1969‐70年に仏政府留学生としてパリ国立ジャーナリスト養成所(CFJ)に留学。74年同校の「ジャーナリストのための欧州講座」に出席。産経新聞で教養部、夕刊フジ、外信部次長を経て90年5月から2011年9月まで産経新聞パリ支局長。94年度ボーン・上田記念国際記者賞受賞。01年仏国家功労賞のシュバリエ、10年に同オフィシエ賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ