検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

「フクシマ以後」の生き方は若者に聞け     

著者名 寺脇 研/著
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新発寒9213041917304/テ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

寺脇 研
2012
304 304

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000505162
書誌種別 図書
書名 「フクシマ以後」の生き方は若者に聞け     
書名ヨミ フクシマ イゴ ノ イキカタ ワ ワカモノ ニ キケ 
著者名 寺脇 研/著
著者名ヨミ テラワキ ケン
出版者 主婦の友社
出版年月 2012.3
ページ数 287p
大きさ 19cm
分類記号 304
分類記号 304
ISBN 4-07-282151-0
内容紹介 生まれたときからすでに不況だった若者たちは、成長・拡大を前提としない生活の知恵を身につけ、展望を持ちつつある。そんな彼らの生き方や考え方、さまざまな活動を紹介するとともに、若者への期待を熱く語る。
著者紹介 1952年生まれ。文部省官僚を経て、京都造形芸術大学教授。著書に「格差時代を生きぬく教育」「それでも、ゆとり教育は間違っていない」など。
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 1章 なぜわたしは、いまどきの若者を信用するのか(わたしたちの世代にはなかった感覚
若者、コミュニケーション能力あるじゃん ほか)
2章 「世の中カネでしょ?」はオヤジな考え(未来のことは未来を生きる人に
複雑な問題に向かう力 ほか)
3章 「公平」を再定義する(「寄付文化」を育てよう
国民の「したいこと」を形にする仕組み ほか)
4章 若者に「ひとり一・五票」を!(今の経済界のボスたちはほんとうに恥知らず
分捕り合戦から「これでなにができるか」へ ほか)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。