蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
書誌情報
書名 |
疾患・症候別漢方薬最新ガイド
|
著者名 |
西村 甲/著
|
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.11 |
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
西岡 | 5012785688 | 499.8/ニ/ | 大型本 | 6 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
新発寒 | 9213041081 | 499/ニ/ | 図書室 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000475744 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
疾患・症候別漢方薬最新ガイド |
書名ヨミ |
シッカン ショウコウベツ カンポウヤク サイシン ガイド |
著者名 |
西村 甲/著
|
著者名ヨミ |
ニシムラ コウ |
出版者 |
講談社
|
出版年月 |
2011.11 |
ページ数 |
8,214p |
大きさ |
26cm |
分類記号 |
499.8
|
分類記号 |
499.8
|
ISBN |
4-06-156303-2 |
内容紹介 |
重要な43の疾患について、実証〜虚証、気逆、気滞、血虚など、症候別に漢方薬処方を分類し、伝統医学理論に現代エビデンスを合わせて解説。漢方薬157種類の処方の理論と実際がわかる。 |
著者紹介 |
1962年生まれ。東京医科大学医学部医学科卒業。鈴鹿医療科学大学鍼灸学部鍼灸学科教授。医学博士、日本東洋医学会認定漢方専門医。著書に「絵でわかる東洋医学」「漢方処方と方意」がある。 |
件名 |
漢方薬 |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
重要な43の疾患について、実証〜虚証、気逆、気滞、血虚など、症候別に漢方薬処方を分類。 |
(他の紹介)目次 |
総論 漢方医学の基礎(漢方薬とは? 漢方医学の基礎 漢方医学における診察 漢方医学における診断と治療 未病と養生) 各論 疾患・症候別漢方治療(神経疾患 呼吸器疾患 循環器疾患 消化器疾患 内分泌代謝疾患 ほか) |
(他の紹介)著者紹介 |
西村 甲 1962年生まれ。1987年東京医科大学医学部医学科卒業。慶應義塾大学医学部小児科専任講師、慶應義塾大学医学部漢方医学センター講師などを経て、2010年より鈴鹿医療科学大学鍼灸学部鍼灸学科教授。医学博士、日本東洋医学会認定漢方専門医・漢方指導医、日本小児科学会認定小児科専門医、日本小児神経学会認定小児神経専門医(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ