検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 6 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

錦   中公文庫  

著者名 宮尾 登美子/著
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 澄川6012897085913.6/ミヤ/文庫25一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7013099804913.6/ミヤ/文庫50一般図書一般貸出貸出中  ×
3 9013089314913.6/ミヤ/文庫35一般図書一般貸出在庫  
4 白石区民4113231635913/ミ/文庫2一般図書一般貸出在庫  
5 新琴似新川2213152008913/ミ/文庫一般図書一般貸出在庫  
6 新発寒9213132500913/ミ/文庫一般図書一般貸出貸出中  ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

宮尾 登美子
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000472459
書誌種別 図書
書名 錦   中公文庫  
書名ヨミ ニシキ 
著者名 宮尾 登美子/著
著者名ヨミ ミヤオ トミコ
出版者 中央公論新社
出版年月 2011.11
ページ数 501p
大きさ 16cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-12-205558-2
言語区分 日本語
受賞情報 親鸞賞

(他の紹介)内容紹介 若くして、京都・西陣で呉服の小売りを始めた菱村吉蔵は、斬新な織物を開発し、高い評価を得る。しかし模造品が出回り辛酸を舐めた末、元大名の茶道具の修復をきっかけに、より高度な作品を手がけるようになった。そしてついには法隆寺の錦の復元に挑む…。
(他の紹介)著者紹介 宮尾 登美子
 1926年、高知市生まれ。62年「連」で女流新人賞、73年『櫂』で太宰治賞、77年『寒椿』で女流文学賞、79年『一絃の琴』で直木賞、83年『序の舞』で吉川英治文学賞を受賞。2008年、長年の功績により菊池寛賞を受賞、2009年文化功労者。映像化、舞台化作品も多数(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。