検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

刀剣の歴史と思想     

著者名 酒井 利信/著
出版者 日本武道館
出版年月 2011.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118855428756.6/サ/1階図書室57A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
756.6 756.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000470735
書誌種別 図書
書名 刀剣の歴史と思想     
書名ヨミ トウケン ノ レキシ ト シソウ 
著者名 酒井 利信/著
著者名ヨミ サカイ トシノブ
出版者 日本武道館
出版年月 2011.11
ページ数 341p
大きさ 20cm
分類記号 756.6
分類記号 756.6
ISBN 4-583-10417-1
内容紹介 日本刀剣思想のオリジナリティとは。独自の展開をみせてきた日本の刀剣に関する思想を、中国、朝鮮など東アジアにまでルーツをたどりながら、史料を基に考察する。『武道』連載に加筆修正して単行本化。
件名 刀剣-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 刀剣思想の源流
第2章 神話的イメージの形成
第3章 信仰のなかの刀剣思想
第4章 中世における刀剣思想
第5章 近世剣術における刀剣思想
第6章 近現代における刀剣思想
終章 稽古照今
(他の紹介)著者紹介 酒井 利信
 昭和39年(1964)生まれ。剣道教士七段。筑波大学卒業後、同大学院修了。平成14年筑波大学より博士(体育科学)の学位を取得。現在、筑波大学体育系准教授として武道文化論、武道思想史を中心に教鞭をとるかたわら、体育会剣道部副部長として後進の指導にあたっている。日本武道学会理事、身体運動文化学会副理事長、武道文化フォーラム理事、全日本剣道連盟資料小委員会委員。平成17年筑波大学河本体育科学研究奨励賞、19年日本武道学会優秀論文賞受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。