検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 5 在庫数 5 予約数 0

書誌情報

書名

地上生活者  第4部  痛苦の感銘 

著者名 李 恢成/著
出版者 講談社
出版年月 2011.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118138551913.6/イ/41階図書室61A一般図書一般貸出在庫  
2 新琴似2012861890913.6/リ/4図書室一般図書一般貸出在庫  
3 西岡5012769393913.6/リ/4図書室13一般図書一般貸出在庫  
4 清田5513140755913.6/イ/4図書室12一般図書一般貸出在庫  
5 山の手7012751660913.6/イ/4図書室06b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

李 恢成
2011
913.6 913.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000446529
書誌種別 図書
書名 地上生活者  第4部  痛苦の感銘 
書名ヨミ チジョウ セイカツシャ 
著者名 李 恢成/著
著者名ヨミ リ カイセイ
出版者 講談社
出版年月 2011.9
ページ数 673p
大きさ 20cm
分類記号 913.6
分類記号 913.6
ISBN 4-06-217142-7
内容紹介 「北であれ南であれ、わが祖国」のテーゼを掲げ、禁断の韓国へ潜行する趙愚哲。その行手を阻んだものは何か? 革命か、転向者か、衝撃の第4部。『群像』連載作品を改稿し単行本化。
著者紹介 1935年樺太・真岡生まれ。早稲田大学露文科卒。「またふたたびの道」で群像新人文学賞、「砧をうつ女」で芥川賞、「百年の旅人たち」で野間文芸賞を受賞。
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)内容紹介 「北であれ南であれ、わが祖国」のテーゼを掲げ、禁断の韓国へ潜行する、趙愚哲の行手を阻んだものは何か?革命か、転向者か、衝撃の第4部。
(他の紹介)目次 議長とボディガード
拉致と召還
懐疑する日々
一合の炒り粉
コルセットを外すとき
あとで語ることの先取り
貧乏行者
赤線でダテにドリンク剤は売らない
ソウルへの道
初歩的な体験〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 李 恢成
 1935年樺太(サハリン)・真岡生まれ、早稲田大学露文科卒。小説「またふたたびの道」にて群像新人文学賞を受賞。その後、「砧をうつ女」にて芥川賞を、「百年の旅人たち」で野間文芸賞を受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。