検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

形態の生命誌 なぜ生物にカタチがあるのか  新潮選書  

著者名 長沼 毅/著
出版者 新潮社
出版年月 2011.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118788058463.7/ナ/1階図書室51B一般図書一般貸出在庫  
2 山の手7012739426463/ナ/図書室03b一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

長沼 毅
2011
形態学

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000432437
書誌種別 図書
書名 形態の生命誌 なぜ生物にカタチがあるのか  新潮選書  
書名ヨミ ケイタイ ノ セイメイシ 
著者名 長沼 毅/著
著者名ヨミ ナガヌマ タケシ
出版者 新潮社
出版年月 2011.7
ページ数 229p
大きさ 20cm
分類記号 463.7
分類記号 463.7
ISBN 4-10-603683-5
内容紹介 シマウマや熱帯魚はどうして「アニマル柄」なのか? 最先端の進化発生学を援用しながら、「生命が織り成す形」の法則性を探り、個体の発生プロセスに進化のダイナミズムを見出す。『考える人』連載を単行本化。
著者紹介 1961年生まれ。辺境生物学者。広島大学大学院生物圏科学研究科准教授。専攻は微生物生態学。著書に「深海生物学への招待」「生命の星・エウロパ」など。
件名 形態学
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ヒマワリの花はなぜ美しい螺旋を描いているのか?シマウマや熱帯魚はどうして「アニマル柄」なのか?数学者もびっくりした蜂の巣の六角形構造とは?体節から生えてくる昆虫の翅の起源はなにか?最先端の進化発生学を援用しながら、「生命が織り成す形」の法則性を探り、個体の発生プロセスに進化のダイナミズムを見出す、生物学の新しい冒険。
(他の紹介)目次 メタバイオロジー序説
イノチのカタチ―体節と左右相称
イノチの小部屋―細胞骨格の構造
不都合なカタチ―食道と気管
口のカタチ―タテグチかヨコグチか
不動の動のカタチ―植物の「原型」
数学的なカタチ―黄金比と螺旋
哲学的なカタチ―生成のアルゴリズム
模様のカタチ―チューリング・パターン
イノチをつくる散逸構造―ミツバチの巣の謎
カタチをつくる衝動―カメは甲羅を脱げるのか
逸脱したカタチ―天使の翼と昆虫の翅
カタチの原型―進化と発生のリズム


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。