検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 4 在庫数 4 予約数 0

書誌情報

書名

千年震災 繰り返す地震と津波の歴史に学ぶ    

著者名 都司 嘉宣/著
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.5


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 元町3012599340453/ツ/図書室4B一般図書一般貸出在庫  
2 東札幌4012780930453/ツ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 厚別8012780584453/ツ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
4 9012933330453/ツ/図書室6A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
453.21 453.21
地震-日本 津波-歴史

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000408102
書誌種別 図書
書名 千年震災 繰り返す地震と津波の歴史に学ぶ    
書名ヨミ センネン シンサイ 
著者名 都司 嘉宣/著
著者名ヨミ ツジ ヨシノブ
出版者 ダイヤモンド社
出版年月 2011.5
ページ数 276p
大きさ 19cm
分類記号 453.21
分類記号 453.21
ISBN 4-478-01611-4
内容紹介 巨大地震は繰り返す! 東海・東南海・南海・首都直下が1年弱の間に続けて起きた江戸末期の安政地震をはじめ、過去に日本列島を襲った地震と津波の歴史を振り返り、今後とるべき備えを学ぶ。『産経新聞』連載に加筆・修正。
著者紹介 1947年奈良県生まれ。東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。同大学地震研究所地震火山災害部門准教授。地震学者。研究分野は津波、歴史地震学。著書に「富士山の噴火」など。
件名 地震-日本、津波-歴史
言語区分 日本語
書評掲載紙 産経新聞

(他の紹介)内容紹介 巨大地震は繰り返す。これだけでは終わらない。来るべき首都直下地震、東海地震、南海地震に備えるため、NHKでおなじみ「津波と歴史地震学」研究の第一人者が「1000年に一度」の東日本大震災の被災現場を緊急調査。
(他の紹介)目次 序章 緊急報告 東日本大震災1000年に一度の大災害の読み解き方(1000年に一度の震災の正体
緊急調査報告 東日本大震災の現場)
第1章 太平洋側が相次いで揺れた安政年間の大地震(安政江戸地震
安政東海地震
安政伊賀上野地震
安政南海地震)
第2章 日本を襲う津波の恐怖
第3章 東日本を襲った大地震(関東の震災
中部の地震
日本海沿岸の地震)
第4章 西日本を襲った大地震
(他の紹介)著者紹介 都司 嘉宣
 東京大学地震研究所地震火山災害部門准教授。地震学者。研究分野は津波、歴史地震学。1947年奈良県生まれ。1972年東京大学大学院理学系研究科修士課程修了。理学博士(東京大学)。徹底的な現場主義で知られ、国内外の津波・地震被害の現地調査を実施。地震学者としては唯一といっていい古文書の解読により、有史以来の日本の地震・津波史にも通じている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。