検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

パナソニックの大転換経営 環境革新企業とモノづくり立社への挑戦  B&Tブックス  

著者名 大倉 雄次郎/著
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118690759540.6/オ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
2011
540.67 540.67

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000402181
書誌種別 図書
書名 パナソニックの大転換経営 環境革新企業とモノづくり立社への挑戦  B&Tブックス  
書名ヨミ パナソニック ノ ダイテンカン ケイエイ 
著者名 大倉 雄次郎/著
著者名ヨミ オオクラ ユウジロウ
出版者 日刊工業新聞社
出版年月 2011.4
ページ数 252p
大きさ 21cm
分類記号 540.67
分類記号 540.67
ISBN 4-526-06676-4
内容紹介 松下幸之助の精神をバックボーンに、エレクトロニクスNO.1の“環境革新企業”、世界をまるごと市場にする“モノづくり立社”へ向け邁進するパナソニック。新たな段階に入った同社の経営戦略を解き明かし、その神髄に迫る。
著者紹介 関西大学名誉教授(商学博士)、公認会計士・税理士。国際会計、連結会計、M&A、税務、監査を専門とする。著書に「企業評価入門」「新会社法と会計」など。
件名 パナソニック株式会社
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 創業者・松下幸之助の精神をバックボーンに、大坪文雄社長のもとエレクトロニクスNO.1の“環境革新企業”、世界をまるごと市場にする“モノづくり立社”へ向け邁進するパナソニック。新たな段階に入ったパナソニックの経営戦略を解き明かし、その神髄に迫る。
(他の紹介)目次 第1部 大転換経営戦略(パナソニック経営の神髄を探る
松下からパナソニックへ)
第2部 世界をまるごと市場にするモノづくり作戦(モノづくり立社
世界をまるごと市場に
“エコ”モノづくり戦略)
第3部 再編・強化されるグループ経営(グループ一体化によるスピード経営
三洋電機・パナソニック電工の完全子会社化)
第4部 戦略的経営組織の頭脳を探る(新しいビジネスを創る研究開発
組織づくりと人づくり
目を見張る戦略会計)
(他の紹介)著者紹介 大倉 雄次郎
 関西大学名誉教授(商学博士)、公認会計士・税理士。東証一部上場会社で宣伝、販売促進部門を経験後、関連事業統括部門、財務経理部門の部長、関係会社の社外監査役を併任。その後、大分大学経済学部教授に転任し、経営分析・財務諸表論・ゼミを担当。さらに関西大学商学部教授として学部・大学院で税務会計論・会計学入門・現代会計・ゼミを担当し、現在に至る。国際会計、連結会計、M&A、税務、監査を専門とする。雑誌『企業会計』『税務通信』『会計』『経営財務』などに執筆の他、NHKテレビ『視点・論点』にも数回出演(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。