検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

柄谷行人中上健次全対話   講談社文芸文庫  

著者名 柄谷 行人/[著]   中上 健次/[著]
出版者 講談社
出版年月 2011.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118680693914.6/カラ/1階文庫92一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

柄谷 行人 中上 健次
2011
914.6 914.6

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000396403
書誌種別 図書
書名 柄谷行人中上健次全対話   講談社文芸文庫  
書名ヨミ カラタニ コウジン ナカガミ ケンジ ゼンタイワ 
著者名 柄谷 行人/[著]
著者名ヨミ カラタニ コウジン
著者名 中上 健次/[著]
著者名ヨミ ナカガミ ケンジ
出版者 講談社
出版年月 2011.4
ページ数 263p
大きさ 16cm
分類記号 914.6
分類記号 914.6
ISBN 4-06-290120-8
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 1968年、遠藤周作が編集長をつとめる「三田文学」編集室に若い批評家と小説家が呼び出された。この奇蹟の出会いによる鮮烈な印象は、互いの記憶に深く刻みこまれた。やがて日本文学の立役者となった二人は、常に相手を、さらに世界を強く意識し、「協働」するに至る―全対談と往復書簡を収録する画期的な対話集。常に世界的視野で表現を続けた批評家と作家の軌跡。
(他の紹介)目次 文学の現在を問う
小林秀雄を超えて
批評的確認―昭和をこえて
路地の消失と流亡
中上健次への手紙
柄谷行人への手紙
(他の紹介)著者紹介 柄谷 行人
 1941・8・6〜。評論家。兵庫県生まれ。1965年、東京大学経済学部卒業。67年、同大学大学院英文学修士課程修了。法政大学教授、近畿大学教授、コロンビア大学客員教授など歴任。また、批評誌「季刊思潮」「批評空間」を創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中上 健次
 1946・8・2〜1992・8・12。小説家。和歌山県生まれ。新宮高校卒。14歳の時に生徒会誌に「帽子」を発表以来、詩、戯曲、小説を執筆。1976年、『岬』で第74回芥川賞、77年、『枯木灘』で毎日出版文化賞、芸術選奨文部大臣賞新人賞を受賞。アメリカ、熊野、ソウルを廻り旺盛な作家活動をくりひろげる。90年からは熊野大学を開講。ガンのため故郷新宮に戻り逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。