検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術 アール・デコ    

著者名 岡部 昌幸/著
出版者 東京美術
出版年月 2011.3


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118608256702/オ/1階図書室56A一般図書一般貸出在庫  
2 図書情報館1310032519702/オ/2階図書室ART-322一般図書貸出禁止在庫   ×

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

岡部 昌幸
2011
702.07 702.07
アール・ヌーヴォー アール・デコ

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000386427
書誌種別 図書
書名 すぐわかる作家別アール・ヌーヴォーの美術 アール・デコ    
書名ヨミ スグ ワカル サッカベツ アール ヌーヴォー ノ ビジュツ 
著者名 岡部 昌幸/著
著者名ヨミ オカベ マサユキ
版表示 改訂版
出版者 東京美術
出版年月 2011.3
ページ数 17,159p
大きさ 21cm
分類記号 702.07
分類記号 702.07
ISBN 4-8087-0921-1
内容紹介 エミール・ガレ、アルフォンス・ミュシャ、ガブリエル・シャネル…。19世紀末〜20世紀前半の生命力あふれる装飾美術アール・ヌーヴォー/アール・デコを、さまざまな作家たちの人生を通して探る。
著者紹介 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学大学院修士課程修了。帝京大学文学部教授、美術史家。特に写真史、ジャポニスム、世紀転換期のアメリカ美術を研究。著書に「名画は、ここを読む!」など。
件名 アール・ヌーヴォー、アール・デコ
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 19世紀末〜20世紀前半の生命力あふれる装飾美術アール・ヌーヴォー/アール・デコを作家の人生を通して探る。
(他の紹介)目次 1章 ガラス・宝飾
2章 絵画・ポスター
3章 建築
4章 家具・インテリア
5章 金属工芸・陶磁器
6章 ファッション
各地で出会える建築 アール・ヌーヴォー、アール・デコ
(他の紹介)著者紹介 岡部 昌幸
 1957年神奈川県生まれ。早稲田大学第一文学部美術史専攻、同大学院修士課程修了。専攻は西洋近代美術および日本近代美術。現在、帝京大学文学部教授、美術史家。特に写真史、ジャポニズム、世紀転換期のアメリカ美術を研究。美術史研究に、相対主義を取り入れたリヴィジョニズム(改訂主義)の視点から、無名の美術家の歴史的発掘と再評価にも取り組んでいる。展覧会の企画監修、ギャラリートークなどの社会普及活動も多い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。