検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

立浪和義超打撃術   名手に学ぶプロフェッショナル野球論  

著者名 立浪 和義/著
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2011.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118629922783.7/タ/1階図書室59A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2011
783.7 783.7

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000377353
書誌種別 図書
書名 立浪和義超打撃術   名手に学ぶプロフェッショナル野球論  
書名ヨミ タツナミ カズヨシ チョウダゲキジュツ 
著者名 立浪 和義/著
著者名ヨミ タツナミ カズヨシ
出版者 ベースボール・マガジン社
出版年月 2011.2
ページ数 181p
大きさ 19cm
分類記号 783.7
分類記号 783.7
ISBN 4-583-10334-1
内容紹介 「軸足に体重を乗せたら、受けずに攻めろ」「1打席目を大事にせよ」など、“ミスタードラゴンズ”立浪和義がバッティングの極意を明かす。対桑田真澄対処法、子供たちに伝えたいことも収録。
著者紹介 1969年大阪府生まれ。PL学園高からドラフト1位で中日ドラゴンズ入団。5度のゴールデングラブ賞受賞など、数々の実績を残す。2009年、引退。
個人件名 立浪 和義
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 “ミスタードラゴンズ”天才・立浪が明かすバッティングの極意。
(他の紹介)目次 第1章 「間」「割れ」「軸回転」で打て!
第2章 バッターボックスでの思考
第3章 対桑田真澄対処法
第4章 子供たちに伝えたいこと
第5章 “消える魔球”攻略の道
第6章 通算487本の二塁打日本記録
(他の紹介)著者紹介 立浪 和義
 1969年8月19日、大阪府生まれ。173センチ、70キロ(現役当時)。右投げ左打ち。PL学園高から1988年にドラフト1位で中日ドラゴンズに入団。1年目から遊撃手のレギュラーを獲得し、中日では22年ぶりとなる高卒新人開幕スタメンを果たした。同年、高卒ルーキーとして初のゴールデングラブ賞に輝く。チームもリーグ優勝し、新人王に選出された。ベストナインを2度(二塁と三塁)、ゴールデングラブ賞は二・三・遊の3ポジションで計5度受賞(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。