蔵書情報
この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。
この資料に対する操作
電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。
資料情報
各蔵書資料に関する詳細情報です。
No. |
所蔵館 |
資料番号 |
請求記号 |
配架場所 |
所蔵棚番号 |
資料種別 |
帯出区分 |
状態 |
付録 |
貸出
|
1 |
中央図書館 | 0118618875 | 494.5/ワ/ | 書庫3 | | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
2 |
山の手 | 7012739970 | 494.5/ワ/ | 新書 | 40 | 一般図書 | 一般貸出 | 在庫 | |
○ |
関連資料
この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。
書誌詳細
この資料の書誌詳細情報です。
タイトルコード |
1008000373271 |
書誌種別 |
図書 |
書名 |
がん治療迷いのススメセカンドオピニオン活用術 朝日新書 |
書名ヨミ |
ガンチリョウ マヨイ ノ ススメ セカンド オピニオン カツヨウジュツ |
著者名 |
渡辺 亨/著
|
著者名ヨミ |
ワタナベ トオル |
著者名 |
森 絹江/著 |
著者名ヨミ |
モリ キヌエ |
出版者 |
朝日新聞出版
|
出版年月 |
2011.2 |
ページ数 |
224p |
大きさ |
18cm |
分類記号 |
494.5
|
分類記号 |
494.5
|
ISBN |
4-02-273379-5 |
内容紹介 |
多くの落とし穴がある現状のがん治療。そこから身を守るために必要なセカンドオピニオンは、いつ、どのように受けたらいいのか? がん専門医とがん患者が、最善の道が開けるセカンドオピニオンの受け方を指南する。 |
著者紹介 |
1955年生まれ。腫瘍内科医。浜松オンコロジーセンター開設。著書に「がんになったらすぐ読む本」など。 |
件名 |
癌、セカンドオピニオン(医療) |
言語区分 |
日本語 |
(他の紹介)内容紹介 |
現状のがん治療には多くの落とし穴が…。そこから身を守るためにも必要なセカンドオピニオン。いつ、どのようにセカンドオピニオンを受けたらいいのか?そのために患者がしなければいけないことは?医師に患者にもプラスになるセカンドオピニオンとは。 |
(他の紹介)目次 |
第1部 がん専門医が語る「ゆっくり治療のススメ」(渡辺亨)(がんになったら迷いなさい がん医療の落とし穴 セカンドオピニオン最善治療への一つの道 これからのがん医療) 第2部 がん患者が語る「がん治療は迷ったほうがよい」(森絹江)(何にも考えなかった駆け出しがん患者の頃 手術という一大イベントを経験して セカンドオピニオンをめぐって、おおいに迷う しつこく迷って、サードオピニオン) |
(他の紹介)著者紹介 |
渡辺 亨 1955年生まれ。腫瘍内科医。北海道大医学部卒業、国立がんセンター中央病院内科医長を経て、05年、郷里に浜松オンコロジーセンターを開設(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) 森 絹江 1952年生まれ。早稲田大学法学部中退。地域新聞記者を経てフリーライター。07年9月、乳がんの診断をうけ、08年1月、左乳房全摘手術(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです) |
内容細目表
前のページへ