検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

長野県の山   新・分県登山ガイド  

著者名 垣外 富士男/著   津野 祐次/著   中山 秀幸/著
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.2


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118596626291/ブ/151階図書室30一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
291.52 291.52
長野県-紀行・案内記 登山

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000367316
書誌種別 図書
書名 長野県の山   新・分県登山ガイド  
書名ヨミ ナガノケン ノ ヤマ 
著者名 垣外 富士男/著
著者名ヨミ カイト フジオ
著者名 津野 祐次/著
著者名ヨミ ツノ ユウジ
著者名 中山 秀幸/著
著者名ヨミ ナカヤマ ヒデユキ
版表示 改訂版
出版者 山と溪谷社
出版年月 2010.2
ページ数 159p
大きさ 21cm
分類記号 291.52
分類記号 291.52
ISBN 4-635-02365-8
内容紹介 長野県内の主要都市を起点に、アクセスを含めて初級クラスの登山者が無理なく歩ける60の登山コースを紹介。コースの難易度、歩行時間・距離、登山適期、山岳の特徴、付近の観光など、役立つ情報が満載。
件名 長野県-紀行・案内記、登山
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 槍ヶ岳
穂高岳
焼岳
燕岳
常念岳・蝶ヶ岳
有明山
鍬ノ峰
乗鞍岳
鉢盛山
御嶽山〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 垣外 富士男
 1951年、長野県上松町生まれ。1972年より1994年まで、燕山荘や木曽小屋などの山小屋管理業務を勤めるかたわら、1974年より山岳雑誌に写真やガイド記事の寄稿をはじめる。現在、山岳フリーカメラマン、ライターとして中部山岳地帯、中信高原、長野県北部の山々を中心に活動している。松本を中心に写真展を複数回開催。日本山岳会会員(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
津野 祐次
 1946年、長野県駒ヶ根市生まれ。82年に写真界の巨匠・柴崎高陽氏に師事。92年に写真事務所を開設し、独立。山岳地帯を主に、国内の自然風景を撮り続ける。作品は数多くの印刷媒体に発表。撮影会、講演会の講師もこなし、NHKテレビにも出演。作品を常設した「長谷アルプスフォトギャラリー」(株式会社ヤマウラ開設)が長野県伊那市にある。著書十数冊。個展開催も多い。日本山岳写真協会理事・南信支部長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
中山 秀幸
 1961年、長野県伊那市生まれ。地元である南アルプス、中央アルプスを中心として創作活動を続けるかたわら、南米アンデスもライフワークとし、『山と溪谷』『アエラ』などでアンデスの山や人々の暮らしを紹介する。2001年にフォトグラファーとして独立。1997年、山と溪谷フォトコンテスト年度賞を受賞。日本山岳写真協会会員。2009年10月逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。