検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

芭蕉全句集 現代語訳付き  角川ソフィア文庫  

著者名 松尾 芭蕉/[著]   雲英 末雄/訳注   佐藤 勝明/訳注
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118550615911.32/マ/1階文庫91一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

松尾 芭蕉 雲英 末雄 佐藤 勝明
2010
911.32 911.32

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000349296
書誌種別 図書
書名 芭蕉全句集 現代語訳付き  角川ソフィア文庫  
書名ヨミ バショウ ゼンクシュウ 
著者名 松尾 芭蕉/[著]
著者名ヨミ マツオ バショウ
著者名 雲英 末雄/訳注
著者名ヨミ キラ スエオ
著者名 佐藤 勝明/訳注
著者名ヨミ サトウ カツアキ
出版者 角川学芸出版
出版年月 2010.11
ページ数 607p
大きさ 15cm
分類記号 911.32
分類記号 911.32
ISBN 4-04-400107-0
言語区分 日本語
書評掲載紙 朝日新聞

(他の紹介)内容紹介 後に「俳聖」と呼ばれ、俳諧をそれまでとは比べものにならない高みへと引き上げた松尾芭蕉。そのすべての発句を取り上げ、1句1句に出典・訳文・制作年次・語釈・解説を付した。また、全句を季語別に集集して配列。芭蕉の各題への取り組みや、「稲雀」「椎の花」などの新たに開発された季語、斬新な無季の発句の姿を浮かび上がらせる。芭蕉の「不易流行」の基本理念が凝縮された980余句の集大成。俳句実作にも大いに役立つ1冊。
(他の紹介)目次 春(元日・初春(今朝の春・…の春・春立つ)
門松(松飾) ほか)
夏(四月の桜狩
更衣 ほか)
秋(初秋・立秋(今朝の秋)
残暑 ほか)
冬(神無月(神の留主・神の旅)・小春
御命講 ほか)
雑(雑(月花
名所))
(他の紹介)著者紹介 松尾 芭蕉
 1644‐1694年。江戸時代前期の俳人。伊賀上野に生まれ、武家奉公をしつつ俳諧になじむ。江戸で宗匠となり、晩年の10年間は旅と庵住を繰り返しつつ、俳諧の革新を成し遂げる(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
雲英 末雄
 1940年愛知県生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士課程単位取得。早稲田大学名誉教授。文学博士。専攻は近世俳諧史。2008年逝去(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
佐藤 勝明
 1958年東京都生まれ。早稲田大学大学院文学研究科博士後期課程単位取得。文学博士。和洋女子大学教授。専攻は近世俳諧史(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。