検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

幻のアフリカ   平凡社ライブラリー  

著者名 ミシェル・レリス/著   岡谷 公二/訳   田中 淳一/訳   高橋 達明/訳
出版者 平凡社
出版年月 2010.7


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2013301243955/レ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

ミシェル・レリス 岡谷 公二 田中 淳一 高橋 達明
2010
955.7 955.7
アフリカ-紀行・案内記

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000304617
書誌種別 図書
書名 幻のアフリカ   平凡社ライブラリー  
書名ヨミ マボロシ ノ アフリカ 
著者名 ミシェル・レリス/著
著者名ヨミ ミシェル レリス
著者名 岡谷 公二/訳
著者名ヨミ オカヤ コウジ
著者名 田中 淳一/訳
著者名ヨミ タナカ ジュンイチ
出版者 平凡社
出版年月 2010.7
ページ数 1065p
大きさ 16cm
分類記号 955.7
分類記号 955.7
ISBN 4-582-76705-6
内容紹介 ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団の公的記録。植民地主義の暴力とそれを告発する私的な吐露-。客観性を裏切る記述のあり方が、ポストコロニアリズム等の現代的文脈で、科学性の問題の突破口として絶対参照される民族誌。
著者紹介 1901〜90年。パリ生まれ。作家・民族学者。24年にシュルレアリスム運動に加わり、その後民族学者としての道を歩む。著書に「成熟の年齢」「黒人アフリカの芸術」など。
件名 アフリカ-紀行・案内記
言語区分 日本語
書評掲載紙 中日新聞・東京新聞 読売新聞 朝日新聞 読売新聞

(他の紹介)内容紹介 ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団(一九三二‐三三年)―フランスに「職業的で専門化した民族学」が生まれた画期。本書は書記兼文書係としてレリスが綴ったその公的記録である。だが、客観的な日誌であるはずの内容には、省察(植民知主義への呪詛)、夢の断片や赤裸な告白(しばしば性的な)、創作家、等々が挿入され、科学的・学術的な民族誌への読者の期待はあっさり裏切られる。刊行当初は発禁の憂目にあったのも当然であるが、この無垢で誠実なレリスの裏切りのなかにこそ、大戦間期のアフリカが立ち現れる逆説、奇跡の民族誌。
(他の紹介)著者紹介 レリス,ミシェル
 1901‐90。パリ生まれ。作家・民族学者。1924年、シュルレアリスム運動に参加。29年、ブルトンと対立しグループを脱退、バタイユ主幹の『ドキュマン』誌に協力。31年、ダカール=ジブチ、アフリカ横断調査団参加、帰国後は人類博物館に勤務、民族学者の道を歩む。37年、バタイユ、カイヨワと社会学研究会を創立、第二次世界大戦勃発により活動は停止。戦中はレジスタンスに加わり、戦後、サルトルらと『レ・タン・モデルヌ』誌創刊(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。