検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

日本百貨店業成立史 企業家の革新と経営組織の確立  MINERVA現代経営学叢書  

著者名 末田 智樹/著
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118611839673.8/ス/1階図書室54B一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
673.83 673.83

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000281753
書誌種別 図書
書名 日本百貨店業成立史 企業家の革新と経営組織の確立  MINERVA現代経営学叢書  
書名ヨミ ニホン ヒャッカテンギョウ セイリツシ 
著者名 末田 智樹/著
著者名ヨミ スエタ トモキ
出版者 ミネルヴァ書房
出版年月 2010.4
ページ数 11,534,9p
大きさ 22cm
分類記号 673.83
分類記号 673.83
ISBN 4-623-05632-3
内容紹介 三越、松坂屋をはじめ、高島屋、大丸、阪急百貨店、伊勢丹、岩田屋の7つの百貨店を対象に、明治後期から昭和戦前期における日本の百貨店業の成立過程を明らかにする。百貨店業研究の網羅的文献一覧表付き。
著者紹介 1967年福岡県生まれ。中部大学人文学部准教授。博士(経済学/岡山大学)、博士(学術/昭和女子大学)。著書に「藩際捕鯨業の展開」など。
件名 百貨店-歴史
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 明治後期から昭和戦前期の百貨店業の成立過程を明らかにする、日本における百貨店の源流―勃興していった日本百貨店業の全体像を把握。徹底した百貨店業研究の網羅的文献一覧付き。
(他の紹介)目次 問題意識と課題
第1部 呉服店の百貨店化と経営革新(明治期における百貨店の創業と営業展開―日比翁助と三越の成立
呉服系百貨店の成立期における経営動向―三越の戦略転換と高島屋による追随
明治・大正期における百貨店の多店舗体制の確立―伊藤祐民と松坂屋の成立
大正・昭和期における伝統呉服店の百貨店化―下村正太郎と大丸の成立)
第2部 ターミナルデパートの誕生と日本百貨店業の成立(昭和初期における百貨店の立地展開―小林一三と阪急百貨店の成立
昭和初期における新興百貨店の生成―小菅丹治と伊勢丹の成立
昭和戦前期における地方百貨店の勃興と百貨店業の成立―中牟田喜兵衛と岩田屋の成立)
総括と展望
(他の紹介)著者紹介 末田 智樹
 1967年福岡県に生まれる。1990年福岡大学商学部商学科卒業。1995年福岡大学大学院商学研究科博士課程後期満期退学、企業勤務をへて、2003年佐賀大学大学院経済学研究科修士課程修了。2006年岡山大学大学院文化科学研究科博士課程修了。中部大学人文学部助手、講師をへて、現在、中部大学人文学部准教授。博士(経済学/岡山大学)、博士(学術/昭和女子大学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。