検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

村人の城・戦国大名の城 北条氏照の領国支配と城郭  歴史新書y  

著者名 中田 正光/著
出版者 洋泉社
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118255231213.6/ナ/書庫3一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
北条 氏照 東京都-歴史 城

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269743
書誌種別 図書
書名 村人の城・戦国大名の城 北条氏照の領国支配と城郭  歴史新書y  
書名ヨミ ムラビト ノ シロ センゴク ダイミョウ ノ シロ 
著者名 中田 正光/著
著者名ヨミ ナカダ マサミツ
出版者 洋泉社
出版年月 2010.4
ページ数 254p
大きさ 18cm
分類記号 213.65
分類記号 213.6504
ISBN 4-86248-545-8
内容紹介 戦国大名は領内の支配を円滑にするため、領民の言い分も聞き、合戦のおりには城内に彼らを避難させ、生命・財産を守った。それに反すれば、領民は敵側に寝返ることさえあった。村人と戦国大名の知られざる世界を紹介する。
件名 東京都-歴史、城
個人件名 北条 氏照
言語区分 日本語
書評掲載紙 読売新聞 中日新聞・東京新聞

(他の紹介)内容紹介 城郭は、食糧備蓄や民衆の緊急避難の場だった!村人と戦国大名の知られざる世界。
(他の紹介)目次 1 北条氏の領国支配と氏照の「地域国家」支配
2 聖なる城・氏照の拠点滝山城
3 境目の番城・「滝の城」と郷村支配
4 年貢米の保管場所・沢山城と江ノ島
5 甲武国境を守る桧原村の武装集団
6 甲武国境の逃亡者の「たまり場」―小河内村・小菅村
7 境目の城・津久井城と三増峠合戦
8 氏照はなぜ八王子城へ移転したのか?
9 城と避難場所、そして、疫病への恐怖
10 地域国家建設の夢破れる
(他の紹介)著者紹介 中田 正光
 1946年三重県生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。城郭研究家。40年以上にわたり全国の中世城郭址を実地調査し高い評価を得ている。特に、武田氏、北条氏の城郭研究で知られている(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。