検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

ヘレン・ケラーまたは荒川修作     

著者名 マドリン・ギンズ/著   荒川 修作/著   渡部 桃子/監訳
出版者 新書館
出版年月 2010.4


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118356609702.1/ヘ/書庫1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
702.16 702.16

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000269498
書誌種別 図書
書名 ヘレン・ケラーまたは荒川修作     
書名ヨミ ヘレン ケラー マタワ アラカワ シュウサク 
著者名 マドリン・ギンズ/著
著者名ヨミ マドリン ギンズ
著者名 荒川 修作/著
著者名ヨミ アラカワ シュウサク
著者名 渡部 桃子/監訳
著者名ヨミ ワタナベ モモコ
出版者 新書館
出版年月 2010.4
ページ数 485p
大きさ 22cm
分類記号 702.16
分類記号 702.16
ISBN 4-403-12023-7
内容紹介 現代美術の先端を走る荒川修作が、建築へと向かったのはなぜか? 荒川の妻である詩人のマドリン・ギンズが、荒川やヘレン・ケラーを通して語る。カラー図版も多数掲載。
個人件名 荒川 修作
言語区分 日本語
書評掲載紙 日本経済新聞

(他の紹介)目次 思考する場
「知覚は、身体を持たねばならない!」
実在性の最初の小さなレンガ
わたしのためにダイアグラムを描いてください
形状の仮面あるいは断続的に開閉する深い穴
わたしからわたしへ、あるいは東から東へ
透けて見える風景
わたしを文字通り/逐語的に死なせないでください
すべての千年紀は新生児である
時空とは何か〔ほか〕
(他の紹介)著者紹介 ギンズ,マドリン
 詩人。1941年ニューヨーク生まれ。62年バーナード・カレッジを卒業。ブルックリン美術館アート・スクールより絵画研究奨学金を受ける。62年より公私にわたるパートナーの荒川修作とともに共同研究・活動を始める。二人の代表作『意味のメカニズム』(71年ドイツ語版、後に英、仏和訳版刊行)は今も世代・国境を越えて読み継がれており、2人の活動は芸術・建築分野のみならず、生命科学、物理学、哲学、医学などの学術者との交流も深い(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
荒川 修作
 コーデノロジスト。1936年愛知県生まれ。61年渡米、翌年よりマドリン・ギンズと共にニューヨークを拠点に活動を始め、現在もニューヨーク在住。60年代より、ドイツ、フランス、イギリス、日本など世界中で個展を開催し、70年ヴェネツィア・ビエンナーレでは日本代表として代表作「意味のメカニズム」を発表する。この作品を見たノーベル賞物理学者のヴェルナー・ハイゼンベルグが賞讃し、マドリン・ギンズと共にドイツのマックス・プランク研究所に招待をうける(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
渡部 桃子
 アメリカ文学研究家。1951年生まれ。首都大学東京都市教養学部人文科学研究科教授。専門はアメリカ現代詩、アメリカ文化、アメリカのフェミニズム(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。