検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

社会福祉の理論と制度   福祉の基本体系シリーズ  

著者名 井村 圭壯/編著   相澤 譲治/編著
出版者 勁草書房
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118207653369/イ/1階図書室45A一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2010
369 369
社会福祉

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000244339
書誌種別 図書
書名 社会福祉の理論と制度   福祉の基本体系シリーズ  
書名ヨミ シャカイ フクシ ノ リロン ト セイド 
著者名 井村 圭壯/編著
著者名ヨミ イムラ ケイソウ
著者名 相澤 譲治/編著
著者名ヨミ アイザワ ジョウジ
出版者 勁草書房
出版年月 2010.1
ページ数 6,170p
大きさ 22cm
分類記号 369
分類記号 369
ISBN 4-326-70065-3
内容紹介 社会福祉は時代の政策、思想、経済状況等多様なファクターにより形成される。「社会福祉とは何か」という原点に立脚し、その理論、制度、歴史を分析・考察し、社会福祉領域における現代の問題点、課題を明らかにする。
著者紹介 1955年生まれ。岡山県立大学教授。博士(社会福祉学)。著書に「日本の養老院史」など。
件名 社会福祉
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 社会福祉とは何か。社会福祉実践の基盤となる理論と制度を歴史的に分析、現代の課題を明らかにする。
(他の紹介)目次 社会福祉の理論と範囲
社会福祉の理論の歴史
社会福祉の制度の歴史:欧米
社会福祉の制度の歴史:日本
社会福祉の法律と行政組織
生活保護
児童福祉
障害者福祉
高齢者福祉
ひとり親家庭の福祉
地域副詞
医療福祉
福祉教育
これからの社会福祉の理論と制度
(他の紹介)著者紹介 井村 圭壯
 1955年生まれ。現在、岡山県立大学教授。博士(社会福祉学)(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)
相澤 譲治
 1958年生まれ。現在、神戸学院大学教授(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。