検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 2 在庫数 2 予約数 0

書誌情報

書名

奈良の寺社150を歩く   PHP新書  

著者名 槇野 修/著   山折 哲雄/監修
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.1


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 厚別8012750082185/マ/図書室3一般図書一般貸出在庫  
2 西岡5012699467185/マ/新書1一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

槇野 修 山折 哲雄
2010
寺院-奈良県 神社-奈良県

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000240751
書誌種別 図書
書名 奈良の寺社150を歩く   PHP新書  
書名ヨミ ナラ ノ ジシャ ヒャクゴジュウ オ アルク 
著者名 槇野 修/著
著者名ヨミ マキノ オサム
著者名 山折 哲雄/監修
著者名ヨミ ヤマオリ テツオ
出版者 PHP研究所
出版年月 2010.1
ページ数 373p
大きさ 18cm
分類記号 185.9165
分類記号 185.9165
ISBN 4-569-77380-3
内容紹介 平城遷都から千三百年。その遙か昔より「国のまほろば」として栄えていた奈良。定番コースではなく時代の流れに沿って歩いたり、県域に点在している名刹の寺などを紹介する、奈良の奥深さを知るための徹底ガイド。
著者紹介 1948年東京生まれ。慶應義塾大学文学部卒。朝日新聞社等で雑誌・書籍の編集に携わり、80年に編集工房「離山房」設立。歴史・文芸考証を中心に執筆。著書に「京都の寺社505を歩く」他。
件名 寺院-奈良県、神社-奈良県
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 平城遷都から千三百年―。しかし、その遙か昔より奈良は「国のまほろば」として栄えていた。古代国家の舞台となった飛鳥や神武帝の橿原の地に始まり、聖徳太子ゆかりの斑鳩の寺社へ。興福寺、春日大社、東大寺といった定番コースではなく、時代の流れに沿って歩いてみるのも歴史ファンならではの愉しみ方。さらに県域を見渡せば、秋篠寺(奈良市)、長谷寺(桜井市)、室生寺(宇陀市)、当麻寺(葛城市)など、ぜひ訪れてみたい名刹が点在している。奈良の奥深さを知るための徹底ガイド。好評の「京都の寺社」に続く決定版。
(他の紹介)目次 エリア1 飛鳥・橿原周辺の寺社
エリア2 法隆寺と斑鳩周辺の寺社
エリア3 西ノ京周辺の寺社
エリア4 奈良市街中心部の寺社
エリア5 東大寺と奈良市北域の寺社
エリア6 奈良市郊外と生駒の寺社
エリア7 大和郡山と王寺周辺の寺社
エリア8 天理・桜井周辺の寺社
エリア9 室生・宇陀・吉野の寺社
エリア10 葛城・御所・五條の寺社


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。