検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 1 在庫数 1 予約数 0

書誌情報

書名

いちばん大事にすべきことは何か     

著者名 ホセ・ヨンパルト/著
出版者 新教出版社
出版年月 2009.11


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 新琴似2012813198198/ヨ/図書室一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

2009
198.24 198.24
カトリック教 キリスト教-感想・説教

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000222342
書誌種別 図書
書名 いちばん大事にすべきことは何か     
書名ヨミ イチバン ダイジ ニ スベキ コト ワ ナニカ 
著者名 ホセ・ヨンパルト/著
著者名ヨミ ホセ ヨンパルト
出版者 新教出版社
出版年月 2009.11
ページ数 3,210p
大きさ 19cm
分類記号 198.24
分類記号 198.24
ISBN 4-400-52664-3
内容紹介 家族、教育、健康、仕事、時間、そして感謝、幸福、生命、愛、諸宗教…。人間にとって何が本当に「大事にすべきこと」なのか。スペイン人イエズス会司祭による日本人へのメッセージ。
件名 カトリック教、キリスト教-感想・説教
言語区分 日本語

(他の紹介)目次 第1章 大事にすべきこと(生命
動物の生命と人間の生命
人間の生命の尊さ ほか)
第2章 何よりも大事にすべきこと(知ることよりも、考えること
新幹線に乗っている人
どうして自殺する人がいるのか ほか)
第3章 はっきりした生きがいをもつための案内(すべての人間、すべての宗教(信仰)に共通するもの
人生の目的はあるのか
人生の目的はある! ほか)
あとがきにかえて―筆者がいちばん楽しみにしていること
(他の紹介)著者紹介 ヨンパルト,ホセ
 1930年、スペイン・マヨルカ島生まれ。カトリック司祭。上智大学名誉教授。1947年、イエズス会入会。1954年、来日。1958年、ドイツに留学、神学を修める。1961年、司祭叙階。1963年、ドイツ・ボン大学に留学、法学を修め、1967年、法学博士となる。1968年、上智大学法学部講師。1970年、同助教授。1975年、同教授。2000年、上智大学を退職(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。