検索結果書誌詳細

蔵書情報

この資料の蔵書に関する統計情報です。現在の所蔵数 在庫数 予約数などを確認できます。

所蔵数 3 在庫数 3 予約数 0

書誌情報

書名

平成版「塵劫記」 おもしろ算術書のすすめ  学びやぶっく  

著者名 佐藤 健一/著
出版者 明治書院
出版年月 2009.9


この資料に対する操作

カートに入れる を押すと この資料を 予約する候補として予約カートに追加します。

いますぐ予約する を押すと 認証後この資料をすぐに予約します。

  

この資料に対する操作

電子書籍を読むを押すと 電子図書館に移動しこの資料の電子書籍を読むことができます。


マイ本棚へ追加ログインメモ


資料情報

各蔵書資料に関する詳細情報です。

No. 所蔵館 資料番号 請求記号 配架場所 所蔵棚番号 資料種別 帯出区分 状態 付録 貸出
1 中央図書館0118063205419.1/サ/書庫3一般図書一般貸出在庫  
2 厚別8012741818419/サ/図書室6一般図書一般貸出在庫  
3 ちえりあ7900222782419/サ/書庫一般図書一般貸出在庫  

関連資料

この資料に関連する資料を 同じ著者 出版年 分類 件名 受賞などの切り口でご紹介します。

佐藤 健一
2009
419.1 419.1
和算

書誌詳細

この資料の書誌詳細情報です。

タイトルコード 1008000201062
書誌種別 図書
書名 平成版「塵劫記」 おもしろ算術書のすすめ  学びやぶっく  
書名ヨミ ヘイセイバン ジンコウキ 
著者名 佐藤 健一/著
著者名ヨミ サトウ ケンイチ
出版者 明治書院
出版年月 2009.9
ページ数 173p
大きさ 19cm
分類記号 419.1
分類記号 419.1
ISBN 4-625-68429-6
内容紹介 「塵劫記」は日常生活のさまざまな数の計算を、例題を使って説明し、数遊びなども取り入れた江戸時代の数学書。塵劫記が伝える算術の楽しさ、数の不思議を、現代社会を意識した実際の事柄を例にとり、わかりやすく解説する。
著者紹介 1938年満州国生まれ。東京理科大学理学部数学科卒業。同大学非常勤講師、和算研究所理事長などを務める。著書に「江戸庶民の数学」「和算で遊ぼう!」など。
件名 和算
言語区分 日本語

(他の紹介)内容紹介 「塵劫記」は日常生活のさまざまな数の計算について、例題を使って説明した数学書。米の売買など、具体的に必要なことがわかる指南書でした。また、パズルのような数遊びなども多く取り入れています。本書もそのような視点に立って、実際の事柄に例をとり、数の楽しさ、奥深さを楽しめるよう工夫しました。
(他の紹介)目次 序章 算術の発展と塵劫記
第1章 頭をやわらかくする和算とパズル(一筆描きで橋を渡れる?
3色の国旗、いくつ作れる?
ペットボトルと牛乳瓶ではかり分ける! ほか)
第2章 身近なもので楽しむ色々な計算法(足が6本で頭が2つ?
ハガキを41回折ると月まで届く?
お菓子は全部で何個入り? ほか)
第3章 発想力をきたえる図形と数学(曲尺で円周を測るには?
補助線はどこに引く?
竹の断面積を知るにはどこを測る? ほか)
(他の紹介)著者紹介 佐藤 健一
 1938年満州国(現・中国東北部)新京市生まれ。1962年東京理科大学理学部数学科卒業。現在、東京理科大学非常勤講師、和算研究所理事長、NPO法人和算を普及する会代表、日本数学史学会会長(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


内容細目表

前のページへ

本文はここまでです。


ページの終わりです。